YouTubeで稼ぐ

【副業】公務員がYouTuberとして稼いでいく為に大切な5つのこと。

現役公務員

・公務員YouTuberだけど再生回数が増えない・・・・

公務員におすすめのYouTubeジャンルは?

・YouTubeで稼ぐ為に大切なことは?

 

このような悩みを解決します。

 

公務員がYouTuberとしてお金を稼ぐ事は現時点ではグレーゾーンにあたります。

 

その為、自己責任であれば行うことは可能です。

 

今回は公務員がYouTuberとして稼ぐ為に大切なことを中心に解説していきます。

 

まずは、数ある副業の中でYouTubeを利用するメリットについて解説していきますね。

 

この記事で分かること

  • 副業としてYouTubeを利用するメリット
  • 公務員におすすめのYouTuberスタイル,ジャンルは?
  • 公務員がYouTuberとして稼ぐ為に大切な事とは?

副業としてYouTubeを利用するメリットとは?

 

最近、右肩上がりに増え続けているYouTuberですが、副業としてYouTubeを利用することはどのようなメリットがあるのでしょうか?

 

主に考えられるメリットとしては以下のようなことが挙げられます。

 

副業としてYouTubeを利用するメリット!

  • 自分の趣味など好きなことでお金を稼ぐことができる
  • ノーリスクでハイリターンを狙うことができる
  • 一度投稿した動画は自動的に稼ぎ続けてくれる
  • 動画編集スキルやトークスキルなどを身に付けることができる

 

自分の趣味など好きなことでお金を稼ぐことができる

 

今の時代は自分の好きなことや趣味を動画にしてYouTubeに投稿するだけでお金を稼ぐことができます。

 

例えば、この動画は趣味である釣りの動画を主にYouTubeに投稿し続け、今ではチャンネル登録者130万人以上となっています。

 

 

このように趣味レベルの動画であっても投稿し続けることで、面白ければ多くの方に動画を再生してもらえます。

 

今の時代、情報は発信したもの勝ちであると私は考えています。

 

面白いことや役に立つことはどんどん発信していきましょう。

 

ノーリスクでハイリターンを狙うことができる

 

YouTubeの動画投稿は無料で行うことができます。

 

その為、YouTuberとしてお金を稼ぐことができるようになれば、少ない出費で多くのお金を稼ぐことができるということです。

 

YouTuberとして稼ぐことができるようになれば、月20~30万近く稼ぐ事も夢ではないので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。

 

一度投稿した動画は自動的に稼ぎ続けてくれる

 

YouTubeに投稿した動画は時間経過とともに再生され続けます。

 

その為、一度動画を投稿すれば、その動画が自動的にお金を稼ぎ続けてくれるのです。

 

しかし、中には良く再生される動画やあまり再生されない動画なども存在するので、どのような動画が再生されやすいかなど分析しながら動画を投稿していきましょう。

 

動画編集スキルやトークスキルなどを身に付けることができる

 

YouTubeで動画を再生してもらう為にある程度は動画編集した方が再生されやすいです。

 

その為、動画投稿数が増えることで、必然的に動画編集スキルも身に付けることができます。

 

また、ゲーム実況などの動画ジャンルではトーク力が大切になります。

 

その為、トーク力も必然的に上がってきますよ。

 

トークするのが苦手という方は、あえてゲーム実況などのジャンルを選ぶことで、上手くいけばトーク力も磨くことができ、YouTubeでお金を稼ぐことができるので一石二鳥ですね。

 

 

YouTubeで広告収入を得る為に必要な条件

 

以前はYouTubeに投稿した動画に広告をつけるだけで収益化が可能でしたが、現在は以下の条件をクリアしなければ、投稿動画に広告をつけることはできなくなっています。

 

 

YouTubeで収益化する為には、このような条件が設定されていますが、年間再生4000時間以上という条件はあまり気にしなくても問題ありません。

 

なぜなら、チャンネル登録者数が1000人以上になっている頃には容易に年間4000時間以上は達成していることが想定できるからです。

 

なので、YouTubeで収益化を狙いたいのであれば、まずは動画の質を上げることを意識しましょう。

 

そうすることでチャンネル登録者数は自然と増えていきます。

 

公務員YouTuberは「顔出し」できない

 

公務員としてYouTubeで稼いでいく上で不利となることがあります。

 

それは動画内で顔を出すことができないということです。

 

公務員は法律上、副業を行うことがグレーゾーンであるということから顔出することはできません。

その為、公務員がYouTuberとして活動していく為には「顔出し」なしの動画ジャンルを選択する必要があります。

 

では公務員YouTuberにおすすめの動画ジャンルはどのようなものがあるのでしょうか?

 

公務員におすすめする動画ジャンル

 

公務員がYouTuberとして活動する為には最低条件として“顔出ししない”という点が挙げられます。

 

その為、以下のような動画ジャンルがおすすめです。

 

公務員におすすめの動画ジャンル・スタイル

  • ペット系
  • ノウハウ、教育系
  • ゲーム実況

 

各項目については以下の記事を参考にしてみてください。

公務員が副業で月100万円稼ぐ為にYouTuberは最適?具体的手法も合わせて解説!

続きを見る

 

公務員がYouTuberとして稼ぐ為に大切な5つのこと

 

では、公務員がYouTuberとして稼いでいく為にはどのようなことが大切なのでしょうか?

 

今から動画投稿を行っていこうと考えている方は以下で大切なことを解説していますので、参考にしてみてください。

 

考えるべきことは“視聴者目線の動画が作成できるか”

 

第一に考えるべきことは“いかに視聴者目線に立って動画を作れるか”ということです。

 

視聴者が求める動画はハイクオリティなものやきれいなものではありません。

 

スマホのみで撮影した無加工の動画であったも内容が面白ければ、すぐに人気になります。

 

動画を投稿し始めた頃は再生回数が伸びず、モチベーションを維持するのが難しいと思います。

 

しかし、視聴者目線に立って動画を作成し続けることで再生回数は右肩上がりに伸びていきますよ。

 

動画タイトルやタグ、説明文に検索されやすいキーワードを入れる

 

動画の再生回数を増やす為には検索されやすいキーワードを入れることが重要です。

 

検索されやすいキーワード(サジェストキーワード)を動画タイトルやタグ、説明文にキーワードを入れましょう。

 

サジェストキーワードはgoogle検索窓でキーワードを入れると検索候補で出てくるキーワードの事です。

 

neilpatelというサイトでも調べることができます。

 

意識していれるようにしましょう。

 

インパクトのあるサムネイル画像を設定する

 

サムネイル画像は動画の顔と言っても過言ではありません。

 

サムネイル画像一つで再生回数が飛躍的に伸びることもありますので、インパクトのあるサムネイル画像を設定するようにしましょう。

 

サムネイルに設定する画像は枠や大きな文字を入れるなど、目立つように加工を行いましょう。

 

SNSなどの外部連携を行う

 

多くのユーザーに視聴してもらう為にはSNSなどを利用して露出の機会を増やすという方法があります。

 

今では多くのSNSがあるので、利用すればするだけユーザーの目に留まるチャンスを増やすことができます。

 

ぜひ積極的に利用していきましょう。

 

なるべく「毎日投稿」を行う

 

最初のうちは動画を投稿しても再生回数が増えないことがほとんどです。

 

なるべく投稿動画数を増やしてユーザーの目に留まるようにすることで徐々に再生回数も増えていきます。

 

また、YouTubeは検索流入よりも圧倒的に関連動画からのユーザー流入が多いとされています。

 

その為、関連動画に表示されることで飛躍的なアクセスの増加が狙えるのがYouTubeです。

 

「毎日投稿」を行うことでその確率も上げることができますので、なるべく行うようにしましょう。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

WEB制作・集客クリエイト

「WEB制作・集客クリエイト」はネット副業に特化したSEOライティングチームであり、個人・法人メディア運営のビジネスをサポート。副業や資産運用に関する情報を日々発信しています。
ブログ運営など、副業に関するご相談はココナラ,お問い合わせフォームからご連絡ください。

≫ココナラ
≫お問い合わせフォーム
≫当サービスの実績・評価はこちら

-YouTubeで稼ぐ