YouTubeで稼ぐ

クリエイターズジャパンを3ヶ月間本気で利用した感想!評判や口コミも合わせて紹介!

・副業で動画編集を行う為にクリエイターズジャパンを利用しようか迷っている。

・クリエイターズジャパンの評判や口コミについて詳しく知りたい。

・クリエイターズジャパンを実際に利用した人のリアルな感想が知りたい。

 

このような悩みを解決します。

 

動画編集スキルを磨く為にはクリエイターズジャパンの「プレミアムプロ講座」を強くお勧めします。

 

動画編集の基礎知識や操作、編集方法、案件を獲得するためのコツなど、幅広く学ぶことができます。

 

講座はすべてオンラインなので好きな場所で学習できますし、分からない個所を何回も見返せます。

 

動画コンテンツの制作は、コロナ禍の影響を受けて現在需要が大きくなっている分野です。

 

現在本業で動画コンテンツの制作に取り組んでいる人はもちろん、副業、もしくは今後の独立を目指している人にとってかなり充実した内容となっています。

 

動画制作や編集に興味があるなら、ぜひ受講を検討してみてください!

 

本記事では約3ヶ月実際にクリエイターズジャパンを利用した私が、クリエイターズジャパンの特徴やメリット、デメリット、口コミ、カリキュラムなどを詳しくご紹介していきます!

 

\最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!/

「クリエイターズジャパン」公式サイト

 

タップでジャンプ

クリエイターズジャパンとは

 

そもそも、クリエイターズジャパンの動画編集とはどのようなものなのでしょうか?

 

以下の動画ではクリエイターズジャパンに関して詳しく紹介されています。

 

それでは評判や口コミをもとに、基本的な情報や料金をご紹介していきます。

 

基本情報

 

クリエイターズジャパンは、オンライン上で動画作成、編集スキルをはじめ、案件の獲得方法や宣伝方法など幅広い項目を学習できるスクールです。

 

今後動画編集の仕事をしたいと思っている人にとって、かなり実践的な内容となっています。

 

受講料

 

クリエイターズジャパンの講座の受講料は79,800円の買い切りとなっています。

 

この金額は他の動画編集スクールと比べてもかなり格安!

 

料金設定は、口コミでもかなり好評です。

 

リーズナブルな価格帯に加えて、サポートが充実しているのも嬉しいと感じたポイントでした。

 

特徴

 

クリエイターズジャパンは、動画編集の基礎からまんべんなく学べるので、初心者、中級者向けの内容だと思います。

 

カリキュラムは1ヶ月で1周できる内容で、1日1時間の学習でOK!

 

通学や通勤中、家事の合間など、スキマ時間をうまく活用して着実にスキルを身に付けられますよ。

 

クリエイターズジャパンを3か月間本気で利用した私の感想

 

私は実際に、クリエイターズジャパンを約3か月間本気で利用しました。

 

正直な感想としては『もっと早く始めるべきだった』と感じる程、動画編集スキルを磨くには最適な環境です。

 

特にクリエイターズジャパンはオンラインで学習することが出来る為、私のように本業で忙しく、あまり時間が取れない方にとっては非常に助かります。

 

また、内容に関してもピンポイントで必要な知識を重点的に学習することが出来る点は他の動画編集スクールにはないメリットであると感じます。

 

さらに、動画編集スキルが学習できるだけでなく、案件の獲得方法など実践的な戦略についても学習することも可能!

 

クリエイターズジャパンの利用を終了した後から案件獲得が可能となり、最短で収益化することが出来るようになります。

 

クリエイターズジャパンを利用するメリットに関しては以下の項目で詳しく解説しています。
こう

 

クリエイターズジャパンを利用して感じた5つのメリット

 

クリエイターズジャパンはこれから動画編集スキルを身に付けたい方にとって強い味方となります。

 

動画編集スキルの需要は今後さらに高まっていくことが想定される為、身に付けておいて損することはないスキルだと考えます。

 

それでは実際に私がクリエイターズジャパンを利用して感じた5つのメリットについて解説していきますね。

 

クリエイターズジャパンを利用して感じた5つのメリット

  1. オンラインで学習できる
  2. 必要な知識を効率的に学べる
  3. 分からないことをすぐに質問できる
  4. 動画編集の基本や実践的な内容、案件の獲得方法まで学べる
  5. 記事だけで動画編集スキルを学ぶことも可能

 

1.オンラインで学習できる

 

私が一番感じたメリットはこれです。

 

クリエイターズジャパンの講座は自宅で学習できるので、通学する必要もありませんし、交通費等も発生しません。

 

自宅やカフェなど、自分が好きな場所で学ぶことができますし、1日1時間ほど学習すれば、1ヶ月でカリキュラムすべてを学べるので、ストレスなく取り組めました。

 

2.必要な知識を効率的に学べる

 

独学だと操作方法が分からなかったり、調べたりするのに時間がかかるもの。

 

もちろん、自発的に調べることも勉強にはなりますが、効率的な学習とはいえないですよね?

 

クリエイターズジャパンのオンライン講座なら、必要な知識を効率的に学べるので、最短期間で習得できます。

 

「とにかく早く動画編集スキルを習得したい」という人にもピッタリだと思います。

 

3.分からないことをすぐに質問できる

 

動画編集は独学でも頑張れば習得できますが、独学だと分からないことを調べるのに時間がかかったり、モチベーションが上がらないことも多いですよね?

 

クリエイターズジャパンのオンライン講座なら、動画編集で分からないことが出てきた際もすぐに質問、解決して、次のステップに進むことができるので、非常にスムーズに学習できました。

 

4.動画編集の基本や実践的な内容、案件の獲得方法まで学べる

 

後半で詳しくご紹介しますが、クリエイターズジャパンは、とにかく幅広いコンテンツを学ぶことができます。

 

動画編集の基本はもちろん、すぐに活用できる実践的な内容、SNSやクラウドソーシングを使った営業、案件の獲得方法など、今後の仕事に役立つ知識を学べて、とても役立ちました。

 

「動画編集が分からない」「自信がない」と思っていても、基礎から応用、仕事に繋がる情報まで知れるので、受講後はすぐに案件獲得に向けて動くことができますよ。

 

⑤記事だけで動画編集スキルを学ぶことも可能

 

クリエイターズジャパンは、あらゆるタイプの受講生に対応した学習方法を展開しています。

 

例えば、クリエイターズジャパンは動画編集に特化した講座となるので、動画で学習してイメージで捉えた方が理解しやすいという方もいる一方で、文章にした方が内容を理解しやすいという人もいます。

 

クリエイターズジャパンは動画での講座はもちろん、文章でも動画編集について解説してくれるので、どちらのタイプでも知識が習得しやすくなっています。

 

クリエイターズジャパンを利用して感じた3つのデメリット

 

クリエイターズジャパンは非常に素晴らしいと感じられる動画編集スクールですが、中にはデメリットと感じられた部分もあります。

 

以下ではデメリットと感じられる部分について詳しく紹介していきます。

 

クリエイターズジャパンを利用して感じた3つのデメリット

  1. 3ヶ月目からサロン代がかかる
  2. オンラインのみの講座
  3. Adobeソフトを購入しなければならない

 

①3ヶ月目からサロン代がかかる

 

クリエイターズジャパンが開催しているサロンは、1~2ヶ月目は無料となっていますが、3ヶ月目以降は月々1,480円発生します。

 

このサロン代は開催されるイベントで随時還元される仕組みとなっていますが、サロンでの活動を忘れてしまうと無駄に支払ってしまうということもあるので注意した方が良いでしょう。

 

クリエイターズジャパンのサロンは、参加者の口コミを見てもかなり評判が良く、経験者の話が聞けたり、多くの参加者と繋がることができる貴重な機会でもあるので、興味がある方はぜひ参加してみてください!

 

②オンラインのみの講座

 

クリエイターズジャパンの講座はすべてオンラインで行われます。

 

そのため、受講中にほかの受講者とコミュニケーションを取るのは難しいです。

 

「通学して、同じくらいでたくさんの受講生と一緒に学んだ方がモチベーションは上がる」という方は、オンラインのみの体制に不満を感じるかもしれません。

 

③Adobeソフトを購入しなければならない

 

クリエイターズジャパンの講座は、受講料とは別に次のAdobeソフトを購入しなければなりません。

・Premiere Pro…月々2,728円

・Photoshop…月々2,728円

​・Creative Cloud(全てのソフトを使用する場合)…月々6,248円

 

これらの金額を含めても、クリエイターズジャパンの受講料はかなり安いですが、今まさに受講を検討している方は、ソフトが必要になるということを覚えておいてくださいね!

 

クリエイターズジャパンを実際に利用した方の評判・口コミ

 

クリエイターズジャパンを実際に利用した方からは以下のような評判・口コミが確認されます。

 

私が確認した中では「動画編集スキルが身に付いた」、「内容に満足した」などポジティブな口コミが多く見受けられました。

 

それではクリエイターズジャパンを実際に利用した方の評判や口コミについて紹介していきます。

 

リアルな評判・口コミ①:「将来に役立つ情報」

 

リアルな評判・口コミ②:「案件獲得」

 

リアルな評判・口コミ③:「クリエイターズジャパンが自己成長に繋がった」

リアルな評判・口コミ④:「動画編集スキルだけでなく、充実した交流会も」

リアルな評判・口コミ⑤:「クリエイターズジャパンは案件獲得もサポート」

 

クリエイターズジャパンの利用に向いている人は?

 

クリエイターズジャパンを利用しようと考えている方は「動画編集スキルを身に付けたい」と考える方が殆どかと思います。

 

しかし、「動画編集スキルを身に付けて何をしたいか」という部分は人によって様々です。

 

以下ではクリエイターズジャパンの利用はどのような方に向いているか解説していきます。

 

クリエイターズジャパンの利用に向いている人の7つの特徴

  1. 副業として「YouTube」や「動画編集」で稼ぎたい人
  2. 動画を日頃から見る機会が多い人
  3. 自分のペースで学習したい人
  4. フリーランスで自由に働きたい人
  5. 短期間で動画編集スキルを学びたい人
  6. 幅広くサポートを受けたい人
  7. 何度も見返して学習したい人

 

①副業として「YouTube」や「動画編集」で稼ぎたい人

 

「YouTube」や「動画編集」を副業として稼いでいきたい方はクリエイターズジャパンの利用を強くお勧めします。

 

なぜなら、独学で動画編集スキルを身に付けるよりも短期間でハイクオリティのスキルを得ることが出来る為です。

 

実際に私も最初は独学で動画編集を学習していましたが、なかなか上達しない上に質問できる方もいなかった為、非常に苦労しました。
こう

 

動画編集スキルを身に付けることが出来れば「YouTube」での活動で上手くいく可能性がアップし、広告収入を得ることも可能です。

 

また、「動画編集スキル」があればクラウドソーシングで案件を受注することもできるようになります。

【2023年】YouTubeで参入すべき「稼ぐ為のジャンル5選」を解説!

続きを見る

【副業】公務員がYouTuberとして稼いでいく為に大切な5つのこと。

続きを見る

 

②動画を日頃から見る機会が多い人

 

YouTubeなどの動画コンテンツを日頃から好きでよく見ている人は、クリエイターズジャパンのオンライン講座を受講するのがおすすめです。

 

日頃から多くの動画を見ていると、「この演出良いな」「この編集は分かりやすいな」など、様々な動画の「工夫点」が分かってくるもの。

 

そういった工夫が分かった上で動画編集スキルを学ぶことができれば、引き出しが多くなりますし、スキルを習得した後も仕事の幅を広げることができると思います!

 

③自分のペースで学習したい人

 

クリエイターズジャパンのオンライン講座は自分のペースで学習できるので、ストレスフリーで取り組めます。

 

副業をしたい人も、仕事が終わった夜や家事の合間、通勤中の時間をうまく活用しながらスキルを習得できるので、効率的です。

 

今、副業を始めようか迷っている方は動画編集がおすすめ!

 

コロナ禍になって以降、動画コンテンツの視聴は上昇傾向にあり、2022年現在も動画が作れるクリエイターの需要は非常に高いです。

 

ぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

④フリーランスで自由に働きたい人

 

動画編集を勤め先でしているという方は、自社でスキルを活かすこともできますが、動画編集の案件は、フリーランスでも十分請け負うことが可能です。

 

フリーランスになれば、個人事業主、企業問わず多くのクライアントと接することができるので、広い分野の人たちと関わることができますよ。

 

⑤短期間で動画編集スキルを学びたい人

 

クリエイターズジャパンのオンライン講座なら、動画編集スキルを学ぶために必要な内容を順番に、かつ効率的に学ぶことができます。

 

動画編集は「どう編集していくか?」という順序も大事なポイントだと感じています。

 

クリエイターズジャパンのオンライン講座なら動画編集の一連の流れを順番に習得できるので、案件でも使う実践的なスキルが身に付きます。

 

⑥幅広くサポートを受けたい人

 

クリエイターズジャパンは、講座に加えてオンラインサロンやセミナー、オフ会に参加することもできます。

 

多くの受講者と関わることでモチベーションも高められますし、異業種の人と関われるので、新しい視野を持つこともできます。

 

さらに、個別のLINEサポートや添削サポートなどもあり、安心して学習に取り組めます。

 

⑦何度も見返して学習したい人

 

対面での講座だと、気になる部分を何度も見返して復習することはできませんが、オンライン上で講座を行うクリエイターズジャパンなら、気になる時に何度も見返して復習できて凄く便利です。

 

「学習だけじゃなくて復習もしっかりしたい!」という人は、クリエイターズジャパンの講座がおすすめですよ!

 

クリエイターズジャパンのカリキュラム

 

クリエイターズジャパンの口コミが良いのは、カリキュラムやその他のサポートに秘密があると感じています。

 

どんなカリキュラムを展開しているのか、詳しくご紹介していきますね!

 

クリエイターズジャパンのカリキュラム

  1. 学習の前に抑えておくべきこと
  2. プレミアプロの基本
  3. カット
  4. テロップ
  5. 画像挿入
  6. BGM / SE
  7. カラーグレーディング
  8. エフェクト
  9. 書き出し
  10. Photoshop
  11. 中級者コンテンツ
  12. 実践的な編集作業
  13. アフターエフェクト
  14. 案件の獲得方法
  15. カメラ機材
  16. YouTubeの初め方
  17. フリーランスについて

 

1.クリエイターズジャパンのカリキュラムの基本内容

 

講座で学べるのは93コンテンツで、計677分(11時間17分ほど)の内容となっています。

 

このコンテンツ量は他のスクールと比較するとかなり多め。

 

幅広く、細かく学べるのは、個人的にも良いなと感じました。

 

計17章に分かれているカリキュラムの項目は次の通りです。

  • 学習の前に抑えておくべきこと
  • プレミアプロの基本
  • カット
  • テロップ
  • 画像挿入
  • BGM / SE
  • カラーグレーディング
  • エフェクト
  • 書き出し
  • Photoshop
  • 中級者コンテンツ
  • 実践的な編集作業
  • アフターエフェクト
  • 案件の獲得方法
  • カメラ機材
  • YouTubeの初め方
  • フリーランスについて

 

2.動画編集や仕事そのものに役立つ情報も解説

 

クリエイターズジャパンは、YouTubeの再生数や視聴時間を伸ばすノウハウもレクチャーしています。

 

具体的には、視聴者からクリックされやすいサムネイル画像や離脱されない動画の構成など、動画編集に欠かせないポイントなどを解説してくれます。

 

他にも、本業や副業両方に役立つ案件の取り方や収入を増やすための方法、長期間動画編集の仕事を獲得するためのコツなども解説。

 

独立している人、もしくは今後独立を検討している人にとっても有益な情報が知れますよ。

 

3.オンラインサロンやオフ会にも参加できる

 

クリエイターズジャパンでは、定期的にオンラインサロンも開催。

 

こちらのサロンは口コミでも評判で、プロの話を聞けたり多くの仲間と関わりを持つことができます。

 

サロン仲間と楽しみながら刺激しあうことができるので、学習のモチベーションも高めることができますよ!

 

さらに、クリエイターズジャパンではオンラインサロンだけではなく、対面で交流できるセミナーやオフ会も定期的に開催。

 

現在はコロナ禍でオンラインでの実施ですが、状況を見ながら今後開催されると思われるので、興味がある方はこちらにもぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

 

4.動画添削やLINEサポートも充実

 

クリエイターズジャパンでは、作成した動画をプロに添削してもらうことも可能!

 

なかなか自分が作った動画を見てもらう機会はないですし、自分では気づけなかった改善ポイントなどが明確に知れてよりブラッシュアップできます。

 

また、クリエイターズジャパンでは、カリキュラムの不安や疑問点があった時、個別でLINE相談できます。

 

フリーランスや副業の働き方のアドバイスなどあらゆる面をサポートしてくれるので、受講した際はこちらも活用してみてください!

 

クリエイターズジャパン申し込みの流れ

 

ここからは、クリエイターズジャパンの申し込みから受講までの全体的な流れをご紹介していきます。

 

クリエイターズジャパン申し込みの流れ

  1. 受講の申し込みと受講料を支払う
  2. 決済確認後、特別サイトとサロンへのログイン方法がメールで送られてくるので確認
  3. ログインして、コンテンツをチェック
  4. 講座の動画を受講する。※この時、サロンのチャット機能も有効に活用してみてください!
  5. 案件を獲得して報酬を得る

 

以上が申し込みから受講、収益化までのステップとなります。

 

受講料の支払いは、クレジットカードか銀行振り込みとなります。

 

申し込みの手続きのことで何か分からないことがあれば、公式サイトからLINEで問い合わせもできるので、ぜひ活用してみてください。

 

\最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!/

「クリエイターズジャパン」公式サイト

 

クリエイターズジャパンを受講する為に必要なパソコンスペック

 

受講には以下のPCのスペックの条件を満たす必要があります。

・OS…Windows、Mac

・CPU…最低「Core i5」、推奨しているのは「Core i7」以上

・メモリ…8GB以上

・GPU…GeForce GTX 1650

・ストレージ…1TB以上

 

こちらの条件を満たしていないと受講そのものが難しいので、事前に必ずチェックするようにしてくださいね。

 

まとめ

 

クリエイターズジャパンでは動画編集だけでなく、「案件獲得方法」や「YouTubeの始め方」など、より実践的な部分までサポートして頂けます。

 

また、月1回開催される交流会では実際に活動されている動画編集者と交流することができる為、非常に充実しています。

 

1,2年前より需要が急拡大している動画編集スキルですが、今からでも十分活躍可能ですので、ぜひ今のうちにスキルを身に付けておくことをお勧めします。

 

この記事を読んでクリエイターズジャパンに興味を持った方はぜひ以下の公式サイトで詳細を確認してみて下さい!

 

\最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!/

「クリエイターズジャパン」公式サイト

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

WEB制作・集客クリエイト

「WEB制作・集客クリエイト」はネット副業に特化したSEOライティングチームであり、個人・法人メディア運営のビジネスをサポート。副業や資産運用に関する情報を日々発信しています。
ブログ運営など、副業に関するご相談はココナラ,お問い合わせフォームからご連絡ください。

≫ココナラ
≫お問い合わせフォーム
≫当サービスの実績・評価はこちら

-YouTubeで稼ぐ