「スタンディングデスクをやめた人の感想や体験談を知りたい」
「スタンディングデスクをやめた方がいい人の特徴は?」
「スタンディングデスクを安く利用する方法を知りたい。」
このような悩みを解決します。
スタンディングデスクは、立った状態でパソコン作業などが行える非常に便利なデスク。
しかし、中には「スタンディングデスクをやめた」「やめたほうがいい」といった感想も聞かれています。
そこで本記事では、スタンディングデスクを『やめた人』『買ってよかった人』の体験談や感想を詳しくまとめています。
スタンディングデスクは高額なものが多いので、買った後に後悔しないよう、利用者の体験談や選ぶポイントを抑えておきましょう。
- スタンディングデスクを『やめた』人の体験談や理由
- スタンディングデスクを『買ってよかった』と感じた人の体験談
- スタンディングデスクのメリット・デメリット
- スタンディングデスクをやめた方がいい人の特徴
- スタンディングデスクをやめた人も見直すべきおすすめの選び方3選
- 「やめた人も再確認すべき」おすすめスタンディングデスク3つ
当記事で紹介している体験談はSNSや質問サイト、独自の募集方法で収集しています。
募集方法:クラウドワークス
スタンディングデスクを『やめた』人の体験談や理由
まずはスタンディングデスクを「やめた」人の体験談や理由を詳しく紹介していきます。
- 値段が高くて買えない
- 長時間使うと疲れる
- 長時間使うと膝が痛くなる
値段が高くて買えない
40代前半|女性
手動で昇降出来るスタンディングデスクを使っていました。事務仕事でずっと座っていると、運動不足・腰が痛かったので購入しました。
期待していた効果は得られましたが、キャスター付きで自由に移動できたものの、部屋の中では大きくて存在感があり3年後位にはうまく昇降が出来なくなったので、捨ててしまいました。
因みに長時間、直立不動だと足がむくんだり、腰痛が出てきたりするので、足元にフットレストの様なものを置いて、片足ずつ交互に乗せていました。
最近、また腰痛でスタンディングデスクが欲しいと思うようになってきたので購入検討中ですが、値段が高い為、検討中です。
3段階トランスフォーム😅 どうしても座りが多くなるので、スタンディングデスク欲しいけど高いので、いつもコレでゴマカす。。ちょっと引きで全体像を撮ってみたら自分こんなとこで描いてるのか…って、ちょっとだけ我に返ったわ(−_−;) 涙ぐましw
— E_SCAPEGOAT (@e__scapegoat) August 9, 2020
立って仕事したいけどスタンディングデスクはお高いので出窓と棚の天板で仕事してます
— 貝 (@utsucafe) January 28, 2022
電動昇降機能を持つ180㎝幅のスタンディングデスクがほしくて、いろいろ検索をかけるも10万円を超える高額商品ばかりが提示され、いと悲し。
座りっぱなしで作業すると、ぼくのケツが爆裂してしまうのでなんとかせねば。— RABO (@nr358) July 4, 2022
スタンディングデスクの購入をやめた人は「値段が高くて買えない」という感想が多かったです。
商品によっては5~6万円ほどするので、なかなか購入に踏み切れない人も多い印象。
ただ、レンタルであれば月4,000円ほどで利用できるので費用が気になる人には非常におすすめ。
中には人によってスタンディングデスクが合わない人もいるので、まずはレンタルで使用感などを試してみましょう。
》スタンディングデスクは高額なので、まずはレンタルで自分に合うか試すべき
長時間使うと疲れる
40代前半|男性
あるとき口コミのサイトで、「パソコンなどの事務作業をスタンディングデスクで立ったまま作業すると効率が良い」と聞き、興味を持ちました。
まずは自宅で試してみようと思い、実際に買ってみてインターネットやゲームなどに使ってみると、確かに座って作業するのとは感覚が違って緊張感があります。
ただ、最初はよかったのですが、しばらく使っているとやっぱり普通のデスクよりも疲れてしまう羽目に。
短い時間の作業であれば楽なのですが、どうも人間は立ったままでは集中できる時間に限界があるような感じがします。
たまにリラックスしたい瞬間にいちいち座り直すのも面倒なので、結局は元の普通のデスクに戻してしまいました。
スタンディングデスク座るより集中できるんだけど、疲れる…
— ましまれん (@mashimarenEX) November 4, 2022
スタンディングデスクを使っているなら屋内履きは必須。
裸足だとすぐに疲れるが、スリッパを履くだけでかなり楽になる。
自分はNew Balanceの3千円のスリッパを使ってるけど、めっちゃおすすめ。 https://t.co/HmdVZ2yXEe pic.twitter.com/OIG6IM1TjK— TAKUYA🐾個人アプリ作家 (@craftzdog) May 9, 2019
スタンディングデスクをやめた理由として多いのが「疲れる」という感想でした。
やはり、普段使い慣れていないデスクだと疲れるからやめたという人は多いかもしれません。
普段から座っていることが多い人は、疲れやすいという感想が多いことが考えられますね。
長時間使うと膝が痛くなる
スタンディングデスク、会社で使えるのすごい楽しみにしてて数日やってみたら膝が痛くなったのでやめた…今はウォーキングデスクが欲しい
— 人工無脳オリビア (@0livia_bot) February 20, 2020
スタンディングデスクを運用してみているが、とにかく膝に””ク””る pic.twitter.com/C2SxaoAXsQ
— K [kéi] (@kkk_243) December 27, 2020
スタンディングデスクをやめた人の中には「膝が痛くなる」という感想もありました。
ただ、中には高級オフィスチェアで後悔する場合もある為、事前に以下を確認しておきましょう。
この項目での関連記事
スタンディングデスクを『買ってよかった』と感じた人の体験談
次にスタンディングデスクを「買ってよかった」と感じた人の体験談を紹介します。
- やる気が出るようになった
- 作業に集中できるようになった
- 眠くならない
- 腰痛が改善した
- タイミングよく使って作業効率アップ
やる気が出るようになった
30代後半|男性
自分が購入したスタンディングデスクは、「電動式」を購入したのですが、高さ調整を電動でできるのでとても便利だと感じています。
立つ時と座る時では、当然ながら机の高さが異なり、以前持っていたスタンディングデスクは手動で、毎回手動で調整するのはとても大変でした。
しかも、なにかを書く作業やパソコンをする触る時でも使いやすい高さが異なっていたので、高さ調整の手間が手動の場合はありました。
しかし、電動式のスタンディングデスクになってからは、ボタン一つで高さ調整がすることができ、高さを記憶させておくこともできるので、とても便利になりました。
立ったり、座ったりする作業が多い人や書き作業とパソコン作業などの高さに好みがある人にはおすすめです。
事務所にスタンディングデスク導入。
座りっぱなし本当に疲れる。
立ってる方が楽だし、やる気も出る。— Hideyuki Nishi (@brainzilch) December 6, 2021
怠け癖の強い人は、なるべく「立つ」ことを意識するといいですよ
一度座ったり、寝転んだら、何のやる気もなくなった、という経験ありませんか?
僕はあります(笑)
「立って歩く」等の軽い運動は、人間の気分やモチベーションを上げる効果がある
だから僕も、スタンディングデスク愛用者です😄
— 西川FXビジネスチャンネル (@nishikawa043) September 9, 2020
スタンディングデスク利用者で多かったのは「やる気が出るようになった」という感想でした。
やはり、立って作業する方がやる気が出て、モチベーションもアップしやすい印象です。
作業に集中できるようになった
40代前半|女性
わたしは最近、副業としてWEBライティングやWEBデザインをし始めたのをきっかけにスタディングデスクを購入しました。
基本的に自宅での作業が多くなるのですが、自宅で普段リラックスしているのと同じテーブルで作業をしていると集中できなくなることが多いと感じたためです。
スタディングデスクで作業をすると、身が引き締まり、集中力がアップすることを実感しています。作業効率が上がったため、購入してよかったです。
しかし、わたしは立ちっぱなしの姿勢が続くと足がむくむので、そこが難点です。
ところで連続で集中作業できなくて色々試してる人はスタンディングデスク導入検討してみて欲しい
効果
・理屈はよくわからないが明らかに集中できる
・血行がよくなる
・体力がつく
デメリット
・猫が死ぬほど邪魔する
・最初かなり疲れる
まずは机の上に箱とか置いて作業してみていい変化感じるなら pic.twitter.com/dpieP8PK80— ありいめめこ@13巻6/30🎊 (@memecocco) November 23, 2018
やはりスタンディングデスクが1番集中できる。
— だいち@嫁と息子が大好きエンジニア (@da_i_chi_dev) July 24, 2022
スタンディングデスクに変えたことで「作業に集中できるようになった」という意見も多いです。
「集中力が続かず、作業が捗らない」という人にとってスタンディングデスクは非常におすすめです。
眠くならない
自家製スタンディングデスクで時々立って仕事しております📓📕📚
足の裏が疲れる代わりに眠くならないのでおすすめです
※よいこはマネしないでね pic.twitter.com/ARnKdlSZp9— ゆうや|好きなことを淡々と (@yuyaphotograph) September 27, 2019
書斎、夫が私のためにスタンディングデスクを用意してくれたのに、ほぼ100%座って使っていた。
んだが、先ほど眠すぎて、1年使って初めてスタンディングで使用。
眠気が飛んでなかなか良きです✨
— シバママ@編集・ライター・家系ブログ (@shibasann1) September 5, 2022
スタンディングデスクに変更した方は「眠くならなくなった」という意見も多いです。
「眠くて作業が進まない」という方はスタンディングデスクの導入を検討してみてはいかがでしょうか?
腰痛が改善した
30代前半|女性
ネットで電動のデスクを購入しましたがとても重宝しています。
パソコン作業やハンドメイド商品を作る事が多いのですが、以前は普通のテーブルで作業をしていたので頻繁に腰痛や肩こりがありましたが、電動のスタンディングに買い替えてから自分の楽な高さや姿勢で合わせる事ができるのでだいぶ腰痛・肩こりが解消されました。また、気分や作業時間によって座ったり立ったりができるので作業効率も上がっています。
強いていうなら、私が買った商品だけかもしれませんが電動なのでオイルが使われているようで、長時間高さを変えずに使っていると両端の足の部分にオイルが漏れてしまいその度に拭かないといけないのが地味にめんどくさいです。
しかし、それでも購入してよかったと思っています。
40代後半|女性
座ったままだと腰痛が悪化するのでスタンディングデスクを購入しました。
買って良かったと思えるのは持病の腰痛に悩まされる事なく仕事や作業ができるようになった事です。背中への負担も減りました。
また、座っている時とは違い、立っている状態の方が仕事や作業に集中できます。立ったままですと自然と脚の筋力トレーニングになり、それも良いと思います。
デメリットとしては、立ったままの状態に慣れるまでは疲れやすくなる事、スペースを意外と取られる事です。
スタンディングデスク使用開始から3か月経ちました。
腰痛はほぼ無くなったので、そういう結論で良さそう。あれだけ痛かったのに。代わりに膝の裏がすっげえ痛いです。
最初は踵も痛みましたが、柔らかいマットをひいたら無くなりました。あと体重が不気味な減少。
ベルトの穴が一個ずれました。 pic.twitter.com/KcPORebcSN— どっぐす (@dogs_tw) September 2, 2022
我が家にスタンディングデスクを導入したのですが人生でトップレベルに入るくらいいい買い物だったかもしれん
全然腰が辛くない😭
— たかしょー@先生からの転職をお手伝い (@tksh_career) October 31, 2022
スタンディングデスク利用者の感想で「腰痛が改善した」という意見も確認されています。
実は腰への負担は座っている時よりも立っている時の方が約1.5倍ほど軽減することが証明されています。
その為、腰痛持ちの方にもスタンディングデスクはおすすめです。
タイミングよく使って作業効率アップ
スタンディングデスクで立って仕事するの疲れるって思ってたけど、座って仕事してて疲れがピークになった時にかなりいいよ。ナチュラルハイな状態で立ち仕事、スピーディーでいい感じになるよ。#Webライター
— あめゆき@Webライター (@ameyuki210) May 28, 2022
3日目
今日も16時間タイムラプス撮りました~!
眠い時はスタンディングデスクでやって、昨日より無駄な休憩を少なくできたと思うので、良かったです! pic.twitter.com/fLwkz0oI2i— よう@勉強垢 (@study_attorney) August 9, 2022
スタンディングデスク利用者は椅子と併用して使っている方が多いようです。
ただし、これは昇降機能のあるスタンディングデスクの必要があります。
スタンディングデスクのデメリット・メリット
ここからはスタンディングデスクのデメリットやメリットをまとめています。
スタンディングデスクのデメリット4つ
- 長時間の作業で足裏が痛くなる
- 長時間の作業で足がむくむことがある
- スタンディングデスクは意外と高額
- PCの配線が難しい
スタンディングデスクのメリット5つ
- 集中力が高まり、作業が捗る
- 椅子が不要なので、省スペース化可能
- 軽い運動をしながら作業できる
- 腰の負担を軽減可能
- 立った時、座った時のちょうどいい高さを設定可能
デメリット1:長時間の作業で足裏が痛くなる
同じ姿勢で立って作業すると、全体重が足裏にかかる状態になります。
その為、スタンディングデスクで長時間作業すると、足裏が非常に痛くなります。
私自身はスタンディングデスクと椅子を併用しており、2時間おきに椅子も使うようにしています。
長時間スタンディングデスクのみでの作業を考えている人はやめたほうがいい可能性もあるので注意しましょう。
デメリット2:長時間の作業で足がむくむことがある
3,4時間立った姿勢で作業をしていると、足がむくんでしまう事があります。
実際、「長時間同じ姿勢での作業後」にむくみを感じる方が多いことが分かっています。
私もスタンディングデスクで4時間続けて作業して、翌日足がむくんだ経験がありますが、ステッパー(脚ふみするフィットネス器具)を利用しながら作業すると、むくむことなく作業できるようになりました。
その為、長時間作業する必要のある方やむくみが気になる方はやめたほうがいい可能性もあるので注意しましょう。
デメリット3:スタンディングデスクは意外と高額
手動や電動によって異なりますが、スタンディングデスクの利用は意外と高額です。
- 手動スタンディングデスク:2万円程度
- 電動スタンディングデスク:5万円程度
また、これ以外にも以下のようなコストがかかる可能性もあります。
天板なしの昇降脚のみ購入した場合:
天板費用 5,000円程度
コードが短く買替えの必要がある場合:
コード類などの諸費用 3.000円程度
もし電動昇降のスタンディングデスクを購入する場合、諸費用込みで5~6万円ほどかかります。
また、商品によっては部屋の環境などに合わない可能性もあるので、まずはレンタルで試してみるのがおすすめ。
》スタンディングデスクは高額なので、まずはレンタルで自分に合うか試すべき
デメリット4:PCの配線が難しい
スタンディングを利用すると、今まで見えなかったパソコンなどの配線が目立ちます。
配線が見えても全く気にならない人はそのままでも問題ありませんが、私はあまりにも見た目が悪かったので殆どの配線を隠しました。
デスク脚やデスク裏に上手く配線を隠すように工夫する必要があります。
ちなみに、配線を隠すアイテムは100円均一のアイテムが非常に役立ちますよ。
メリット1:集中力が高まり、作業が捗る
スタンディングデスクを利用すると集中力が高まり、より早く作業をすることが可能となります。
なぜなら、人間は座っている時よりも立っている時の方が心身ともに活発になることが分かっているからです。
実際、大林組技術研究所の論文でも以下2つの調査結果が出ています。
座位・立位に関わらず正の相関
長時間の同姿勢は身体疲労に繋がるというヒアリング調査結果から,健康・生産性の両面でSDについて考えた時に,身体的負担を減らし,集中度を維持させる適切なタイミングでの使用が望ましい
70%の人がSDの利用に満足
利用に肯定的な人にとって,SDの導入が業務効率の向上や,心身のリフレッシュに良い影響を与えている事が示された。
※SD:スタンディングデスク
引用元:大林組技術研究所
このようにスタンディングデスクを利用することで、作業効率をアップさせることが可能となります。
メリット2:椅子が不要なので、省スペース化可能
スタンディングデスクは椅子が不要になるので、作業スペースをコンパクトにできます。
その為、狭い部屋であっても圧迫感なく、パソコン作業を行うことが可能となります。
私自身はスタンディングデスクに変更したタイミングで、パソコンを自分の部屋からリビングに変更しましたが、今まで通り快適に作業できています。
ただし、座っての作業も行いたい人は椅子を置く必要があるので、注意が必要です。
メリット3:軽い運動をしながら作業できる
スタンディングデスクを利用すると、ステッパーなどの器具で軽い運動をしながらの作業が可能です。
ステッパーは以下のようなフィットネスグッズです。
実際、アメリカメディアで有名なTEDからも「運動した方が脳のパフォーマンスや想像力が高まる」という研究結果が出ています。
参考元:TED
その為、より効率的に作業したい方はステッパーのようなグッズも併用するのがおすすめです。
メリット4:腰の負担を軽減可能
スタンディングデスクを利用すると、腰への負担を軽減することが可能。
なぜなら、立っている時より座っている時の方が腰への負担は約1.5倍大きくなる為です。
その為、普段から腰痛持ちの方にもスタンディングデスクはおすすめです。
メリット5:立った時、座った時のちょうどいい高さを設定可能
スタンディングデスクでは立った時と座った時の作業しやすい高さを設定することができます。
私自身もスタンディングデスクを購入し、デスクを適切な高さに設定する事で作業のしやすさが大きく改善することを実感しました。
その為、スタンディングデスクは手動昇降もしくは電動昇降機能があるものを選ぶべきです。
私は電動昇降デスクを利用していますが、高さを記録する機能があり、ワンタッチで適切な高さに変更可能。
もし購入するのであれば、電動昇降スタンディングデスクがベストです。
電動昇降デスクは高額なので、もし使いたい方はまずはレンタルを強くお勧めします。
》スタンディングデスクは高額なので、まずはレンタルで自分に合うか試すべき
スタンディングデスクをやめた方がいい人の特徴4つ
次にスタンディングデスクをやめた方がいい人の特徴を4つ紹介します。
- 足首や膝に痛みがある人
- 机の上に置いている物が多い人
- 長時間集中してデスクワークを行う必要のない人
- スタンディングデスクの導入にあまりお金をかけたくない人
1. 足首や膝に痛みがある人
スタンディングデスクはずっと立っておく必要がある為、足首や膝に負荷がかかりやすくなります。
その為、元から足首や膝に痛みのある人はスタンディングデスクはやめた方がいいです。
私自身も2,3時間ずっとスタンディングデスクを使用していると足裏や足首、膝が少し痛くなってくるので、椅子と併用するようにしています。
ただ、痛みが悪化するようであればスタンディングデスクの使用はやめておきましょう。
2. 机の上に置いている物が多い人
机の上に置いているものが多い人はスタンディングデスクはやめた方がいいです。
なぜなら、スタンディングデスクの昇降を行う際に生じる振動で物が倒れたり、落下する可能性があります。
私の場合、机の上に本を5冊くらい立てかけていたのですが、振動で全て落下してしまった経験があります。
その為、机の上に置いているものが多い人はスタンディングデスクに変更する際に整理するのがおすすめです。
3. 長時間集中してデスクワークを行う必要のない人
長時間集中してデスクワークを行う必要のない方はスタンディングデスクはやめた方がいいです。
なぜなら、スタンディングデスクのメリットを生かすことが出来ない可能性がある為です。
スタンディングデスクには先程紹介したように以下のようなメリットがあります。
- 集中力が高まり、作業が捗る
- 椅子が不要なので、省スペース化可能
- 軽い運動をしながら作業できる
- 腰の負担を軽減可能
- 立った時、座った時のちょうどいい高さを設定可能
しかし、長時間集中して作業をする必要が無ければ、正直スタンディングデスクではなく、椅子での作業で問題ありません
長時間作業する必要がなく、このメリットに価値を感じられない方はスタンディングデスクはやめた方がいいです。
4.スタンディングデスクの導入にあまりお金をかけたくない人
前述したように、スタンディングデスクの導入には約5~6万円ほどかかる可能性があります。
その為、そこまでのコストをかけてスタンディングデスクを導入する価値がないと考える人はやめた方がいいです。
ちなみに私は、座ってデスクワークすると集中力が途切れやすく、副業収入でスタンディングデスク費用は十分回収できると判断し、導入を決断しました。
ただ、どうしてもスタンディングデスクは高額なので導入を迷ってしまいますよね?
そのような方にお勧めなのが「スタンディングデスクをレンタル」することです。
レンタルすれば月4,000ほどで利用でき、手軽に自分に合うか試すことができるので非常におすすめ!
》スタンディングデスクは高額なので、まずはレンタルで自分に合うか試すべき
スタンディングデスクをやめた人も見直すべきおすすめの選び方3選!
ここからは、スタンディングデスクをやめた人も見直すべきおすすめの選び方を3つ紹介します。
- 電動昇降タイプのスタンディングデスクを選ぶ
- 最低と最高の高さを確認しておく
- スタンディングデスク脚のみ買う場合、天板の大きさを確認しておく
1. 電動昇降タイプのスタンディングデスクを選ぶ
多くのスタンディングデスクには昇降機能がありますが、その中にも手動手回しタイプと電動タイプの2種類存在します。
ただ、個人的には「電動昇降タイプのスタンディングデスク」を強くおすすめします。
手動手回しタイプには以下のようなデメリットがあります。
- 高さ調整の際に毎回ハンドルを回す必要があり、非常に面倒
- PCなど重たいものを机に置いておくとハンドルを回す際に相当な力が必要
- ハンドルの位置によっては机を隙間なく壁付けできない
一方、電動昇降タイプのスタンディングデスクであれば、ボタン一つで高さ調整が可能!
またハンドルがない為、壁にピッタリと机を付ける事も出来ます。
その為、スタンディングデスクで購入するなら絶対、電動昇降タイプがおすすめです。
2. 最低と最高の高さを確認しておく
スタンディングデスクを選ぶ際、最低と最高の高さを事前に確認しておきましょう。
なぜなら、PCアームでPCを設置している場合や背の高いライトを使用しているとデスクを一番高くした際に障害物に当たる可能性があります。
私も高さに関しては深く考えることがなかった為、デスクを一番高く設定した際に頭上のエアコンに当たった経験があります。
その為、スタンディングデスクを選ぶ際は最低と最高の高さを事前に確認すべきです。
3. スタンディングデスク脚のみ買う場合、天板の大きさを確認しておく
もしスタンディングデスクの脚のみを購入する場合、事前に最適な天板の大きさを確認する必要があります。
スタンディングデスク脚の「縦幅」と「横幅」を確認しておきましょう。
天板の大きさを間違ってしまうと、設置する際にネジまで天板が届かず、天板を再購入する必要があるので注意。
その為、スタンディングデスク脚のみ購入する際には天板選びを注意する必要があります。
「やめた人も再確認すべき」おすすめスタンディングデスク3つ!
ここからは、おすすめのスタンディングデスクを3つ紹介していきます。
「スタンディングデスクをやめた」という人も以下であれば便利な機能満載なので、再確認しておきましょう。
- 電動式昇降デスクD56WH|Sunon
- 電動昇降スタンディングデスク EG8|FLEXISPOT
- 電動昇降デスクメモリー付き ELD-FS|山善
1. 電動式昇降デスクD56WH|Sunon
昇降タイプ | 電動 |
高さ記録 | 3つ |
安全ストッパー機能 | あり |
サイズ | 横幅120×奥行60×高さ70.5~119cm |
重量 | 31.5kg |
材質 | パーティクルボード+PVC(天板部)、スチール(脚フレーム) |
耐荷重 | 約100kg |
価格 | 3万8680円 |
販売ページ | Amazon |
おすすめスタンディングデスク第1位は私も使用しているSunonの「電動式昇降デスクD56WH」
Sunonはあまり聞きなれないメーカーですが、スタンディングデスク界隈では有名なメーカーです。
このスタンディングデスクでは3つの高さ記録が出来る為、事前に設定すればワンタッチで高さ調整可能!
また、昇降中に障害物があると自動で緊急停止する「安全ストッパー機能」も搭載しているので安心です。
さらに、他のスタンディングデスクと比較しパーツ数も少ない為、組み立てやすさにも定評があります。
2. 電動昇降スタンディングデスク EG8|FLEXISPOT
昇降タイプ | 電動 |
高さ記録 | 4つ |
安全ストッパー機能 | あり |
サイズ | 横幅120×奥行60×高さ71~121cm |
重量 | 38.6kg |
材質 | 木材,竹,ガラス(天板部)、スチール(脚フレーム) |
耐荷重 | 約70kg |
価格 | 4万6800円 |
販売ページ | Amazon |
「電動昇降スタンディングデスク EG8」では、木材だけでなく竹やガラスといったような素材の天板も選ぶことが可能です。
その為、部屋の雰囲気や色味に合わせて選べるのが特徴。
また、このスタンディングデスクには4つの高さを記録する機能がある為、家族ごとにデスクの高さを設定可能です。
さらに、ボタン横には3つのUSBポートを搭載している為、スマホなどを充電しながらの利用もできます。
3. 電動昇降デスクメモリー付き ELD-FS|山善
昇降タイプ | 電動 |
高さ記録 | 4つ |
安全ストッパー機能 | なし |
サイズ | 横幅120×奥行70×高さ71~117cm |
重量 | 39.5kg |
材質 | 木材(天板部)、スチール(脚フレーム) |
耐荷重 | 約80kg |
価格 | 6万1490円 |
販売ページ | Amazon |
「電動昇降デスクメモリー付き ELD-FS」は比較的昇降スピードが速いのが特徴。
その為、昇降ボタンを押してすぐに作業に取り掛かりたい人におすすめのスタンディングデスクです。
ただ、安全ストッパー機能がない為、障害物に当たらないことは事前に確認しておく必要あり。
高さ記録は4つ行える為、家族などでもスタンディングデスクの共有が可能です。
スタンディングデスクは高額なので、まずはレンタルで自分に合うか試すべき!
スタンディングデスクを迷っている人の意見として「買いたいけど、高くて手が出せない」といった感想が多い印象を受けました。
費用の面で購入を迷っている方は『スタンディングデスクのレンタル』を検討してみてはいかがでしょうか?
スタンディングデスクをレンタルするメリットは以下の通りです。
- 月4,000円で電動昇降タイプのスタンディングデスクが利用可能
- 自分に合わないと感じたらすぐに返品可能
家具・家電のサブスクリプションサービス「CLAS」であれば、電動昇降スタンディングデスクのレンタルも可能です。
月々440円から様々な家具や家電がレンタルできるので、気分に合わせて家具を定期的に入れ替えたい人におすすめ!
レンタル可能なスタンディングデスクは以下で紹介しています。
『スタンディングデスクをやめた』でよくある質問集
「スタンディングデスクをやめた」でよくある質問をまとめてみました。
- スタンディングデスク利用者で今後も使い続けたい方はどのくらい?
- スタンディングデスクで得られる体にとって良い効果は?
- 逆にスタンディングデスクは体に悪影響を及ぼす可能性がある?
- 無印やニトリなど市販で買えるスタンディングデスクは使える?
- 書き物をする時もスタンディングデスクは使える?
スタンディングデスク利用者で今後も使い続けたい方はどのくらい?
スタンディングデスク利用者で、約8~9割の人が「今後も利用したい」と回答しています。
スタンディングデスクは体力も鍛えられ、作業効率もアップする為、非常におすすめです。
スタンディングデスクで得られる体にとって良い効果は?
スタンディングデスクを利用することで以下のような効果を得ることが出来ます。
- 体力の向上
- 背中の筋肉量の増大
- 脚の筋肉量の増大
- 運動不足の解消
スタンディングデスクとステッパーのようなフィットネスグッズを併用すると、さらなる心身機能の向上が可能!
もし、スタンディングデスクの利用になれた方は、フィットネスグッズも併用してみてはいかがでしょうか?
逆にスタンディングデスクは体に悪影響を及ぼす可能性がある?
スタンディングデスクをあまりに長時間使用し続けると、逆に悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。
実際、最近の研究では「2時間以上立ち続けることでパフォーマンスが低下する」ことが分かっています。
120分時点の臀部 腰がいたいは緩和したが、 下腿周径と疲労部位しらべの右足 足首の増加は最も多かった。 長い時間の立位は下腿に負担がかかることが示めされた。
引用元:J-stage
2時間以上スタンディングデスクを使用している方は注意しておきましょう。
無印やニトリなど市販で買えるスタンディングデスクは使える?
無印やニトリなど市販で買えるスタンディングデスクももちろん使用可能です。
ただし、市販で購入できるスタンディングデスクは電動でない場合が多く、またサイズも本記事で紹介しているものと比較して少し小さい場合が多いです。
安くて良いものを使いたいのであれば、レンタルを強くおすすめします。
書き物をする時もスタンディングデスクは使える?
書き物をする時も高さ調節が行えるスタンディングデスクは最適です。
本記事で紹介しているように、人によっては書き物をする時に「机の高さを細かく調節したい」と感じる人もいます。
ちなみに、電動昇降タイプのスタンディングデスクであれば、ワンタッチでちょうどいい高さに設定できるので、とても楽です。
「スタンディングデスクをやめた」という人は椅子と併用するのがおすすめです。
今回はスタンディングデスクを「やめた人」「買ってよかった人」の体験談やおすすめの選び方を紹介しました。
スタンディングデスクをやめた人の中で一番多かったのが「疲れる」「足が痛くなる」という意見でした。
その為、スタンディングデスクは1,2時間おきに椅子と併用することで、より作業効率を上げることが可能!
「どのスタンディングデスクがいいか迷っている」
「もう一度スタンディングデスクを使いたい」
このように考えている方は以下の選び方を参考にスタンディングデスクを探してみてはいかがでしょうか?
- 電動昇降タイプのスタンディングデスクを選ぶ
- 最低と最高の高さを確認しておく
- スタンディングデスク脚のみ買う場合、天板の大きさを確認しておく
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
コメント