YouTubeで稼ぐ

【2023年】YouTubeで参入すべき「稼ぐ為のジャンル5選」を解説!

こんな悩みを解決します

  • YouTubeを副業として利用したい
  • 今からYouTubeを始めるならどのジャンルが狙い目?
  • 今後もYouTubeで稼ぐ為には何をすべき?

 

「YouTubeで稼ぎたいけど、どのジャンルを選ぶべきか分からない」という方は非常に多いです。

YouTubeはジャンル選定によって、将来的に稼げる額が大きく変わってきます。

そこで本記事では、2023年に稼げる狙い目のYouTubeジャンルや今後もYouTubeで稼ぐ為の対策を解説しています。

本記事を参考にすると伸びやすいジャンルを選ぶことが可能となるので、ぜひご参考下さい!

\「なんとなく」ブログ運営しても一生稼げません!/
ブログで稼ぐにはジャンルやキーワード選定が超重要。ブログ運営歴13年,元SEO担当部門勤務の私が稼げるブログの「土台作り」をサポートします!

  • 副業したいけど何からすべきか分からない
  • 1から集客,収益化できるブログを作ってほしい
  • ブログで稼げるまで遠回りしたくない
  • ブログ運営で今後相談できる人を探している

このような方はココナラもしくはお問い合わせフォームよりご相談下さい。

無料相談してみる

※クリックするとココナラサービスページに飛びます。

会社員,主婦の方だけでなく、法人様からも高いご評価を頂いているサービスとなっております(実績・評価を確認)

また、当サイト経由でのご依頼に限りサービス価格より、7割引にてご提供させて頂いております。

些細な事でも構いませんので、気軽にご相談下さい!

 

YouTubeでお金を稼ぐ仕組み

YouTubeでお金を稼ぐ為には2つの方法があります。

YouTubeでお金を稼ぐ仕組み

  1. 【おすすめ】アフィリエイト広告で稼ぐ
  2. 広告費を狙って稼ぐ

1. 【おすすめ】アフィリエイト広告で稼ぐ

私がお勧めしている稼ぎ方で、今からYouTubeで稼ぐならこの方法を強くおすすめします。

動画内で商品レビューやサービスについての紹介を行って購入や入会を促します。

動画概要欄に記載しているアフィリエイトリンクより商品やサービスが購入されれば広告主が決めた報酬が支払われます。

 

この稼ぎ方はGoogleから報酬があるわけではないので、チャンネル登録者数に関係なく稼ぐことができます。

アフィリエイト広告を利用する為にはASPの無料登録は必須です。

 

ASPによって取扱い広告が異なるので、とりあえず上記のような有名どころに登録しておけば間違いありません。

広告によっては審査が必要になるので、事前の登録がおすすめ!
こう

この2つ以外のYouTube で稼ぐ方法は以下で紹介してます。

【YouTubeで稼ぐ方法6選】具体的な方法やポイント

 

2. 広告費を狙って稼ぐ

一般的なYouTubeでの稼ぎ方です。

「はじめしゃちょー」氏や「ヒカキン」氏のようなYouTuberは主に動画に広告を貼ってGoogleから収益を貰っています。

ただ、投稿動画に広告を貼るためには以下の条件を満たす必要があります。

 

YouTube収益化条件

  1. チャンネル登録者数が1000人以上
  2. 総再生時間が4000時間以上

この条件に関しては以下の記事で詳しく解説しています。

》【副業】公務員がYouTuberとして稼いでいく為に大切な5つのこと

 

当サイトではYouTubeで稼げている100人の方を対象にジャンルについてアンケートを実施しました。

YouTubeアンケート

  • 調査実施期間:2022年7月9日
  • 調査対象:20歳〜50歳の現役YouTuber100名
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査ツール:クラウドワークス

≫目次に戻る

YouTubeジャンルを決める際のポイント!

「今からYouTubeに本格参戦したい!」と考えていて、ジャンル選定で迷っている方は以下のポイントを確認しておきましょう。

YouTubeジャンルを決める際のポイント

  1. 自分の興味のあるジャンルを選ぶ
  2. ライバル(競合YouTuber)が少ないジャンルを選ぶ

1. 自分の興味のあるジャンルを選ぶ

YouTubeで稼げるようになるためには継続的に動画を投稿し続ける必要があります。

その為、YouTubeで投稿する動画は自分の趣味など、興味があるジャンルを選ぶべきです。

自分が興味のあるジャンルでなければ、動画を投稿し続けるモチベーション維持が難しい。
こう

 

また、一度自分のYouTubeチャンネルのジャンルを決めて動画投稿を始めると、基本的には後から変更できません。

YouTubeで稼げる最新ジャンルはA8.netに登録後、以下のステップで見つける事が可能!

》A8.netに登録

① A8.netログイン後、「プログラム選びのヒント」をクリック

②「ジャンル別ランキング」より確認できます。

動画を投稿する前にしっかり考えてジャンルを決めましょう。
こう

 

2. ライバル(競合YouTuber)が少ないジャンルを選ぶ

今からYouTubeに参入しようと考えているのであればライバルが少ないジャンルを選びましょう。

例えばどっきりなどのエンタメ系の動画はライバルが非常に多い為、今からそのジャンルに参入することは非常に難しいです。

 

その為、ライバルがあまりいないジャンルを探しましょう。

以下では比較的ライバルが少なくて狙い目のYouTubeジャンルを紹介しているので参考にしてみてください。

≫目次に戻る

2023年に狙い目の稼げるYouTubeジャンル5選!

次に、YouTubeで稼ぎやすい狙い目のジャンルについて紹介します。

YouTubeでは参入するジャンルによって、その後の収入が大きく変わっていきます。

 

ASPに登録しておけば最新の稼げるジャンルや広告を見つける事が可能!

参入すべき狙い目YouTubeジャンル

  1. メンズ美容系
  2. ペット系
  3. 漫画系
  4. ゲーム実況系
  5. 教育・ビジネス系

1.メンズ美容系ジャンル

最近では美容に気を遣っている男性が多くなっており、メンズ美容に関する情報の需要が高まっています。

その為、美容に興味がある男性はメンズ美容系ジャンルがおすすめです。

 

ただ、美容系ジャンルの動画では顔出しは必要となるので、顔出しOKの方はぜひ参入すべきです。

このジャンルでの知名度が上がれば、美容系の企業から依頼案件ももらえます。

 

今後、男性の美容に関する需要は高まってくると思うので、今のうちに参入しておきましょう!

このジャンルでの主な収益化

  1. YouTubeの広告収入
  2. 美容系商品を取り扱っている企業からの依頼案件
  3. 美容系商品やサービスでのアフィリエイト

 

2.ペット系

このジャンルはこれからYouTubeに参入しようとしている方に非常におすすめです!

家でペットを飼っている方であればすぐに始めることができます。

 

ペットの普段の様子やペットのグッズなど、動画内容はペットに関するものであれば何でも構いません。

ペット系ジャンルは日本だけでなく、全世界に需要のあるジャンルなので非常におすすめ!

このジャンルでの主な収益化

  • YouTubeの広告収入
  • ペット関連企業からの依頼案件
  • ペット関連商品やサービスでのアフィリエイト

3.漫画系

最近では漫画系ジャンルの人気も高まっています。

日常生活や専門知識などを漫画にしてアニメのように映像が流れていきます。

 

テンポよくストーリーが進んでいくので、ユーザーの離脱率が低く、非常に高い視聴維持率を保つことができます。

漫画系ジャンルでは漫画が描けなくてもココナラやクラウドワークスといった「クラウドソーシング」を利用することで外注することができます。

 

無料利用できるおすすめクラウドソーシングは以下の通りです。

おすすめクラウドソーシング

 

このジャンルの動画を作成することは非常に大変ですが、需要が高く伸びやすいのでおすすめです。

このジャンルでの主な収益化

  • YouTubeの広告収入
  • まれに企業案件

4.ゲーム実況系

このジャンルは昔から人気がありますが、今からでも通用するジャンルです。

人気のある新しいゲームは毎回変わっていきます。

その為、そのゲームでの実況動画を更新することで人気を集めることができるのです。

 

ただ、ゲーム実況を行うためにはゲームをしながら画面録画を行う必要がある為、ハイスペックなパソコンが必要となります。

また、ゲーム実況では著作権の問題もあります。

 

しかし、最近では任天堂など実況を許可している会社が増えているので、おすすめのジャンルといえます!

 

このジャンルでの主な収益化

  • YouTubeの広告収入
  • まれに企業案件

5.教育・ビジネス系

教育・ビジネス系ジャンルも狙い目ジャンルです。

副業系の情報や日常生活に役立つ情報を発信して人気を集めていきます。

 

しかし、このジャンルではある程度の専門知識が必要になります。

また、視聴者の信用を得るために実際に副業で稼いでいる必要もあります。

 

全くの初心者が参入するには敷居が高いジャンルですが、ある程度実績があれば狙い目のジャンルといえます。

このジャンルでの主な収益化

  • YouTubeの広告収入
  • ビジネス系企業からの依頼案件
  • 自作コンテンツの販売
  • 副業系の情報商材アフィリエイト

≫目次に戻る

今からYouTubeに参入して稼ぐことは可能?

YouTubeは「稼げるプラットフォーム」として数年前から参入者が多く、非常に注目されています。

しかし、最近は参入者の増加によって競争率が高まって、以前のようには稼げないのが現状。

 

考えられる理由としては以下の通りです。

以前より稼げない理由

  1. YouTuberのレベルが飛躍的に向上している
  2. 知名度の高い芸能人などがYouTubeへ参入

1.YouTuberのレベルが飛躍的に向上している

近年、YouTuberのプロ化が進んでおり、競争率が非常に高くなっています。

具体的には動画のクオリティや動画内での企画力が非常に高くなってきている為です。

特に動画のクオリティに関しては、数年前と比較すると格段にアップしています。

 

その為、ライバルと差を付ける為に動画編集スキルは必要不可欠になりつつあります。

逆に言うと、ライバルとの差別化が図れる動画編集スキルがあれば、多くのユーザーを引き寄せることが可能となります。

 

今から本格的にYouTuberを目指そうと考えているのであれば、ある程度の動画編集スキルは身に付けておくべきです。

動画編集スキルを無料で学習する方法については次項で解説しています。

 

2.知名度の高い芸能人などがYouTubeへ参入

もう一つの理由として、YouTubeに知名度の高い芸能人などが参入してきたことが考えられます。

一般人と比較すると芸能人は知名度が高く、注目を集めやすくなります。

YouTube側も知名度が高く、再生回数が多いユーザーに広告費をかけたいと考えています。

 

その為、必然的に元々参入していたYouTuberの広告費が減少していることが考えられます。

ただし、上記はYouTubeに貼ったGoogle広告で稼ぐ前提の話です。
こう

 

私がおすすめするアフィリエイト広告を利用して稼ぐ方法であれば、今からでも十分稼ぐことは可能!

とりあえず以下のASPに無料登録して興味のあるジャンルの広告を探してみましょう。

≫目次に戻る

YouTubeで稼ぎ続けるには「動画編集スキル」で差別化を図る必要がある

今後、YouTubeで稼ぎ続ける為には動画編集スキルの工場hが必要となっていきます。

ここからはYouTubeで稼ぐ為に必要な動画編集スキルを無料で学習する方法について紹介していきます。

 

動画編集スキルを無料で身に付ける為には以下の方法があります。

1. Adobe YouTube公式チャンネルで学習

Adobe YouTube公式チャンネルでは毎日、動画編集に関する動画が更新されています。

その為、動画を見ながら独学で動画編集スキルを学ぶことが可能!

ただ、非常に膨大な数の投稿動画がある為、何から見ればいいのか分からないというのが難点です。

 

学習したい動画編集スキルを自分で選ぶことができる方はぜひ利用してみましょう。

》Adobe YouTube公式チャンネル

 

2. VIDEO LEGENDSの無料セミナーへ参加

日本最大級の動画編集スクール「VIDEO LEGENDS」では動画編集から制作、現場監督などの様々なスキルの習得が可能!

マーケティングスキルも身に着けることが出来るので、副業で動画編集で稼ぎたい方にもおすすめです。

 

おすすめ動画編集スクール

  • VIDEO LEGENDS:日本最大級の動画スクール!
  • 受講料:約50~80万円程度
受講料は高額ですが、その分案件の報酬単価も高額なので、価格に見合ったスキルの習得が可能。
こう

 

今なら動画編集に役立つ無料セミナーも開催されている為、雰囲気などを確認することもできますよ!

 

\無料セミナーの参加がおすすめ/

「VIDEO LEGENDS」の詳細

3. テックアカデミーの無料体験を利用

テックアカデミーの動画編集コースでは副業でYouTubeや動画編集を行いたい方に非常におすすめ。

なぜなら、副業を行うこと前提で動画編集を教えてもらえる為です。

 

テックアカデミーでは希望すれば無料体験も行うことが出来ます。

実際に以前、私も動画編集スキル学習の為に利用しましたが、非常に丁寧にサポートして頂けました。
こう

テックアカデミーの動画編集コースでは動画編集スキルだけでなく、以下のようなノウハウも一緒に得ることが可能!

  • 案件の獲得方法
  • 獲得案件の進め方
  • 案件納品時のステップ

コース卒業後も動画編集に関する副業についてであれば、半永久的にサポートして貰えるので、非常に心強いです。

 

テックアカデミーの動画編集コースに関する詳細は以下の通り。

受講料は高額ですが、プロレベルの動画編集スキルを習得できるので、得られる「時間」や「お金」も結果として大きくなります。
こう

 

もし、受講料が気になって躊躇しているのであれば、まずは【動画編集コースの無料体験】をしてみるのがおすすめです。

もしくは、テックアカデミーのメンターに無料相談してみましょう。

》テックアカデミーのメンターに無料相談してみる

私も動画編集コースの受講前に副業について相談させて頂きましたが、無料とは思えないくらい色々と丁寧に教えてくれました。
こう

 

最近は【個別無料相談会】も開催されているので、無料体験会に参加してスクールの雰囲気などを感じてみるのもいいかと思います!

\まずはスマホで手軽に無料相談!/

「ムークリ」の詳細

※プロの動画クリエイター1名が担当し、卒業まで伴走!

≫目次に戻る

YouTubeで再生回数を効率的に増やすには?

お金を稼ぐ為には狙い目のジャンルを選定することは非常に大切です。

しかし、良いジャンル選定が行えても、再生回数が少なければお金を稼ぐことはできません。

 

YouTubeのアクセス数はブログなどとは異なり、約8割が関連動画からのアクセスとなります。

その為、YouTubeでアクセス数を増やす為には関連動画に自分の動画を掲載する方法を考えましょう。

youtubeの関連動画にのせる為の具体的な4つのポイントを解説!

続きを見る

 

再生回数を効率的に増やす為には「YouTubeが重要視している事」を考えることが非常に大切です。

以下の記事ではYouTube動画の再生回数を効率的に増やす方法について解説しています。

≫目次に戻る

YouTubeジャンルで単価に違いはあるの?

結論から言うと、YouTubeジャンルによって広告単価の違いはありません。

私は日々、YouTubeについて研究を行っていますが、広告単価は主に投稿動画の「視聴維持率」によって変動しているのではないかと考えます。

高い広告単価を目指すのであれば、「YouTubeから高い評価を受けるためにはどうすればいいか」を最優先で考えるべきです。
こう

 

  • 視聴維持率
  • チャンネル登録者数
  • 再生回数
  • 動画の高評価・低評価

これらについては以下の記事で詳しく解説しています。

youtubeの視聴者維持率は超重要!5つの極意を徹底解説!

続きを見る

≫目次に戻る

YouTubeで稼ぐ為のジャンルまとめ

今回は今からYouTubeに参入する際のおすすめジャンルについて解説しました。

YouTubeへの参入者は今後も増え続けていくことが考えられます。

 

また、今後のネットビジネスは動画コンテンツに傾きつつあります。

その為、今のうちにご紹介したジャンルでYouTubeに参入しましょう!

 

\まずはスマホで手軽に無料相談!/

「ムークリ」の詳細

※プロの動画クリエイター1名が担当し、卒業まで伴走!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

WEB制作・集客クリエイト

「WEB制作・集客クリエイト」はネット副業に特化したSEOライティングチームであり、個人・法人メディア運営のビジネスをサポート。副業や資産運用に関する情報を日々発信しています。
ブログ運営など、副業に関するご相談はココナラ,お問い合わせフォームからご連絡ください。

≫ココナラ
≫お問い合わせフォーム
≫当サービスの実績・評価はこちら

-YouTubeで稼ぐ