こんにちは、こう(@sidejob_Nomad)です。
この記事では主に「今から初心者がYouTubeで稼ぐ方法」について解説しています。

- 今からYouTubeに挑戦して稼げる?
- YouTubeではどうやって稼ぐ?
- YouTubeで稼ぐ為に必要なことは?
本記事はこのような悩みを解決できる内容となっています。

「YouTubeの副業で稼ぎたいけど、今から参入して稼げるのかわからないから躊躇っている」という方は多いです。
結論としては、YouTubeは今からでもやり方次第で稼ぐことができます。
ただ、今までのやり方でYouTube活動を行っても稼ぐのは厳しい状況となっています。
最近は有名芸能人やがYouTubeに参入したことで広告収入の単価が減少しているから。

実際、YouTubeに参入している有名人は現時点で600人以上となっています(登録者数ランキング一覧)

ただ、YouTube自体は非常に集客しやすいプラットフォームなので、やり方次第で初心者でも十分稼ぐことが可能!
私自身も広告収入の激減により試行錯誤をして、何とか現在では総月間収益7桁まで増やすことに成功しています。

本記事では初心者が今からYouTubeで稼ぐ方法やポイントについて紹介しています。
また、本記事を読み終えると初心者でもどのような手順でYouTube活動を行っていけばいいかを知ることができますよ。
YouTubeでの副業は今から行うことで将来的に大きく稼げる可能性があるので、ぜひこの記事が役に立てば嬉しく思います。

約5分で読める内容となっていますので、最後までぜひご覧ください(o_ _)o
タップでジャンプ
YouTubeで稼ぐにはどのような方法がある?
一般的にはYouTubeで稼ぐといえば、広告収入を思い浮かべる方が大半です。
しかし、実はYouTubeでは広告収入以外にも様々な方法で稼ぐことが可能です。
YouTubeで稼ぐ方法は大きく以下の6つに分類できます。
- YouTubeの広告収入
- アフィリエイト広告での収益化
- オリジナルコンテンツ・グッズ販売
- スーパーチャット
- YouTubeチャンネルメンバーシップ
- 企業案件
1. YouTubeの広告収入
こちらは一般的に多くの方がイメージしているYouTubeでの稼ぎ方です。
投稿した動画にアドセンス広告を貼ることでYouTubeから広告収入を得ることができます。
YouTubeの広告収入で稼ぐ場合、以下のような特徴があります。
YouTube広告収入で稼ぐ場合の特徴
- 広告収入を稼ぐ為には条件をクリアする必要がある
- 以前と比較すると広告収入の単価は減少している
- 広告収入のみでは月による変動が大きい
- チャンネル登録者数が増えれば大きく稼げる
このように一般人が広告収入だけで安定して稼ぐというのは非常に難しくなってきています。
さらに、YouTubeの動画に広告を張って収益化する為には条件をクリアする必要があります。

YouTubeの広告収入で収益化する為の条件
YouTubeで収益化する為の条件は以下の通り。
- チャンネル登録者数が1,000人以上
- 有効な公開動画の総再生回数時間が4,000時間以上
この条件をクリアすることで投稿動画に広告を設置して収益化できるようになります。

YouTubeの広告収入でどのくらい稼げる?
例えば、YouTuberが公開しているチャンネル登録者数と収入情報をまとめると以下のようになっています。
チャンネル名 | チャンネル登録者数 | 広告収益(月額) |
---|---|---|
くらげネコ45歳無職youtuber | 1,000人 | 約1,500円 |
カズ係長【FX】YouTuber | 4,000人 | 約10万円 |
さっさん | 10,000人 | 約20万円 |
マスザワ内閣 | 20,000人 | 約30万円 |
もふもふ不動産 | 30,000人 | 約50万円 |

2. アフィリエイト広告での収益化
YouTubeで稼ぐ場合、アフィリエイト広告を利用する方法もあります。
アフィリエイト広告で稼ぐ場合の特徴
- チャンネル登録者数関係なく稼げる
- 紹介する広告単価によっては初心者でも月10万円以上目指せる
- 動画ジャンルが制限される
このようにアフィリエイト広告で稼ぐ場合、比較的初心者でも稼ぎやすいのでお勧めです。
ただ、投稿動画はアフィリエイト広告を紹介する前提で撮影しなければならない為、ジャンルの幅は制限されます。
アフィリエイト広告は以下のASPから取得可能です。
無料利用できるASP

YouTubeを利用してアフィリエイト広告で稼ぐ方法に関しては以下の通りです。
- アフィリエイト広告を紹介する動画を撮影
- 動画概要欄にASPから取得したアフィリエイトリンクを設置
- 視聴者がアフィリエイトリンクから商品やサービスを購入・登録
- 報酬発生

また、YouTubeを利用してアフィリエイト広告で稼ぐ場合、ブログ運営も一緒に行うべきです。
YouTubeの視聴者を自分のブログへ誘導することができれば、さらに収入アップする可能性があります。
「今日からブログで稼ぐ7つの鉄板ステップ」に沿ってブログを開設することで稼げる遠回りせずにブログで稼ぐことが可能となりますよ。
3.オリジナルコンテンツ・グッズ販売
オリジナルコンテンツやグッズを販売することでYouTubeで稼ぐ方法もあります。
オリジナルコンテンツ・グッズ販売で稼ぐ場合の特徴
- チャンネル登録者数に関係なく稼げる
- ある程度濃い視聴者を増やす必要がある
- オリジナルコンテンツやグッズを制作する必要がある
このようにオリジナルコンテンツやグッズ販売で稼ぐ為にはYouTubeで濃い視聴者を増やしていく必要があります。
オリジナルコンテンツやグッズが売れれば稼ぐことができるので、チャンネル登録者数や再生回数が多い必要はありません。

オリジナルコンテンツやグッズは以下のサイトで販売することができます。
4. スーパーチャット
YouTubeの機能にスーパーチャットという機能があります。
YouTubeでライブ配信を頻繁に行う方はスーパーチャットでも稼ぐことが可能です。
スーパーチャットで稼ぐ場合の特徴
- 濃い視聴者を増やす必要がある
- 収入にばらつきがある
- 頻繁にライブ配信する必要がある
- 有名になれば年収数億になることもある
このようにスーパーチャットで稼ぐ為には濃い視聴者を増やす必要があります。
また、スーパーチャットはライブ配信を行わなければ貰えないので、頻繁にライブ配信を行う必要があります。

ただ、有名なライブ配信者になれば年収2億円以上稼ぐ方もいます。
ただ、貰ったスーパーチャット全てがライブ配信者の収入になるわけではなく、YouTube側から30%を手数料として引かれてしまいます。
また、iPhoneからスーパーチャットを送る場合、さらにAppleから10%の手数料も引かれてしまいます。
ライブ配信者はスーパーチャットの60~70%が自分の収入になるということです。

5. YouTubeチャンネルメンバーシップ
YouTubeには「YouTubeチャンネルメンバーシップ」という機能が存在します。
YouTubeチャンネルメンバーシップとは?
視聴者が月額料金を支払うことによってチャンネルのメンバーとなり、バッジ、絵文字、その他のアイテムなどのメンバー限定の特典を得られる制度。
YouTubeチャンネルメンバーシップで稼ぐ為には以下のような特徴があります。
YouTubeチャンネルメンバーシップで稼ぐ場合の特徴
- お金を払ってくれるような価値のあるコンテンツを提供する必要がある
- チャンネルのメンバーシップ参加者を増やす必要がある
- チャンネルメンバーシップになる条件を満たしている必要がある
このようにYouTubeチャンネルメンバーシップになる為には以下のような条件があります。
YouTubeチャンネルメンバーシップの対象チャンネルとなる最低要件
- チャンネル登録者数が 1,000 人を超えている。
- チャンネルが YouTube パートナー プログラムに参加している。
- チャンネル所有者が 18 歳以上である。
- チャンネル所有者の居住地が利用可能な地域に含まれている。
- チャンネルにコミュニティ タブがある。
- チャンネルが子ども向けとして設定されていない。
- チャンネルに含まれるメンバーシップ対象外の動画が一定数を超えていない。
- 子ども向けとして指定されている動画、または音楽に関する申し立てが行われている動画は、メンバーシップ対象外と判断されます。
- チャンネル所有者(MCN も含む)が YouTube の利用規約とポリシー(関連するコマース プロダクトの契約も含む)に同意し、それらを遵守している。

価値のあるコンテンツを提供でき、条件を満たしているのであれば、ぜひ挑戦してみましょう。
6. 企業案件
YouTubeでは企業案件で稼ぐ方法もあります。
企業案件で稼ぐ場合の特徴
- チャンネル登録者を増やす必要がある
- ジャンルに特化して有名になる必要がある
- 初心者がいきなり企業案件を貰うのは不可能
このように企業案件で稼ぐ場合、YouTube活動が長くて知名度がある必要があります。
また、ガジェット紹介などある特定のジャンルに絞った動画を複数投稿しているYouTuberであれば、企業から声がかかりやすいです。
例えば以下のようなYouTuberは比較的ガジェット関連の動画が多い為、ガジェットの新製品が発売される度に企業案件を貰っているようです。
ちなみに、企業案件の費用相場は以下の通りです。

出典元:マーケドリブン

YouTubeの広告収入だけに依存するのはお勧めしない
先程も解説しましたが、YouTubeの広告収入は月によって変動が大きく、近年は減少傾向となっています。
その為、今からYouTubeで稼ぐ場合、広告収入だけに依存してしまうとリスクが高いのでお勧めしません。
また、YouTubeに広告を掲載できる動画も制限が厳しくなってきています。
広告収入から除外される動画
- 不適切な表現 (冒とく的または下品な表現を繰り返し使用している)
- 暴力(血、暴力、けがのみが中心となっているコンテンツ)
- アダルトコンテンツ
- 有害または危険な行為(不適切ないたずら、自傷行為、危険な行為など)
- 差別的なコンテンツ(憎悪や差別を助長する内容など)
- 炎上目的、侮辱的
- ドラッグや薬物に関連するコンテンツ
- タバコに関連するコンテンツ
- 銃器に関連するコンテンツ
- 物議を醸す内容やデリケートな内容(死、テロ行為、性的虐待、自殺など)
- ファミリー コンテンツに含まれる成人向けのテーマ
さらに、YouTube広告収入の約半分はYouTubeに持っていかれてしまいます(VARIETY)
詳細は「YouTube広告収入は稼げない。月100万以上稼ぐことが出来た私の有効な対策」で解説しています。
その為、もし今からYouTubeで稼ぎたいと考えているのであれば、「ブログ運営」も一緒に行うようにしましょう。
YouTubeとブログ運営を並行して行うメリット
- さらなる収益アップが可能
- ライティングやマーケティングのスキルが身に付く

YouTubeはプラットフォームの性質より視聴者が他の動画に流れてしまいますが、ブログであればそのような心配がなく収益が上がりやすくなります。
「今日からブログで稼ぐ7つの鉄板ステップ」を参考にすることで遠回りせず、ブログで稼ぐことが可能となります。
今からYouTubeで稼ぐ上で考えるべき3つのこと!
それではYouTubeで稼ぐ上で事前に考えるべきことについて紹介しています。
YouTu活動を行う前に、以下のことを考えておくことで失敗するリスクを下げることができますよ。
今からYouTubeで稼ぐ上で考えるべき3つのこと!
- どのような方法で稼ごうとしているか?
- 選ぶジャンルでその稼ぎ方は可能か?
- そのコンテンツを作り続けることができるか?
1. どのような方法で稼ごうとしているか?
冒頭でも解説していますが、YouTubeでは以下のように様々な稼ぎ方があります。
- YouTubeの広告収入
- アフィリエイト広告での収益化
- オリジナルコンテンツ・グッズ販売
- スーパーチャット
- YouTubeチャンネルメンバーシップ
- 企業案件
その為、事前にどのような方法で収益化するかを決めておく必要があります。
今から始める場合、YouTube広告収入+ブログも併用したアフィリエイト広告での収益化が安定的に稼げるのでおすすめ。

2. その稼ぎ方は選定ジャンルで可能か?
どのような方法で稼ぐかが決まれば、次にジャンル選定を行っていきます。
稼ぎ方によっては向き不向きなジャンルが存在します。
- YouTubeの広告収入を目的とする場合:再生回数が増えやすいペット系ジャンル
- アフィリエイトでの収益化を目的とする場合:広告への誘導がしやすい教育・ビジネス系ジャンルなど・・・

YouTubeで稼ぐ場合、最初に行うジャンル選定は非常に重要です。
自分に最適なジャンルを見つけて、地道に取り組んでいくことで収益につながっていきます。

3. そのコンテンツを作り続けることができるか?
ジャンル選定までできれば、最後に本当にそのジャンルで動画投稿を継続して行えるかと確認しましょう。
自分の全く興味のないジャンルでYouTubeで稼ぐことは不可能に近いです。

その為、再度そのジャンルで継続的に動画投稿を行って稼ぐ意思があるかを自問自答してみましょう。
最初の段階でしっかりYouTubeでの稼ぎ方やジャンル選定を行っておけば、後々失敗しにくくなります。
今からYouTubeで安定して稼ぐ具体的な5つのステップ
それでは、今からYouTubeを始める上で安定して稼ぐ5ステップについて解説していきます。
この方法を行うことで、広告収入が減少している今からでも稼ぐことが可能です。
実際に私も稼げている方法を紹介しているので、今からYouTubeで稼ぎたい方は参考にしてみましょう。
YouTubeの広告収入が激減した時に、月50万円以上稼げるようになった対策となります。
今からYouTubeで安定して稼ぐ具体的な5つのステップ
- YouTubeとブログのアカウントを開設
- YouTubeを主体として活動を行う
- 投稿した動画を元にブログ記事作成
- SEOに関する知識を身に着けながら、記事執筆やリライト
- YouTube活動と並行して取り組む
1. YouTubeアカウントとブログ開設
まずはYouTubeのアカウントとブログの開設を行っていきます。
YouTubeアカウントの開設は以下より可能です。
YouTubeアカウント開設方法:YouTubeヘルプ
次にブログの開設も一緒に行っていきましょう。
ブログの開設方法は「今日からブログで稼ぐ7つの鉄板ステップ」で詳しく解説しています。

2. YouTubeを主体として活動を行う
YouTubeアカウントとブログ開設が完了すれば、次に今後の活動の流れについて解説していきます。
今後はまず、YouTubeでの動画投稿を主体として行っていくようにしましょう。

投稿する動画はなるべく動画編集ソフトで編集を行った、質の高い動画を投稿するようにしましょう。
3. 投稿した動画を元にブログ記事作成
動画数が20~30になれば、今後はブログ記事の執筆を行っていきます。
今まで投稿してきた動画を元に、記事執筆を行っていきましょう。

自分での記事執筆が難しい場合は、WEBライターへの記事外注を行う方法もあります。
記事外注できるWEBライターは以下のサービスで探すことが可能!
記事数に関しては、とりあえず動画数の記事執筆を行っていきましょう。
4. SEOに関する知識を身に着けながら、記事執筆やリライト
YouTubeからの視聴者をブログに誘導するのであれば、SEO対策は必要ありません。
しかし、今後YouTubeだけでなく検索エンジンからの流入も増やしていくのであれば、SEO対策をした記事執筆を行う必要があります。
上手くSEO対策が行えて検索エンジンからの流入もあれば、YouTubeの流入だけの場合と比較して収益は2倍~3倍に増えていきます。

SEOの知識は以下のようなWEBサイトで学習可能です。
SE対策を意識して記事執筆した場合と何も考えずに記事執筆した場合では、確実に前者の方が1~2年後の収益は大きくなりやすいです。
SEO対策の知識を習得することは非常に大変ですが、将来の為に少しずつでも身に着けていきましょう。
5. YouTube活動と並行して取り組む
ある程度、記事作成の流れやSEO対策の基本が身に付けば、YouTube活動と並行して行っていきましょう。
ただ、最初からブログ執筆と動画撮影を両立するとキャパオーバーとなるので、要領を掴んでからでOKです。
どうしても並行して行えない場合は動画投稿と記事執筆を一週間ごとにローテーションするのがおすすめ!

最初は慣れない作業の連続で非常に大変ですが、1,2か月程度継続すれば徐々に要領を掴めるようになりますよ!
初心者でも登録者が増えやすいおすすめYouTubeジャンル5選
それでは登録者が増えやすいおすすめのYouTubeジャンルを紹介していきます。
初心者が今からYouTubeに参入するのであれば、以下のようなジャンルを選定すべきです。
参入すべき狙い目YouTubeジャンル
- 需要が拡大している「メンズ美容」
- 初心者でも再生回数を増やしやすい「ペット系」
- ハマれば一気にチャンネル登録者が増える「漫画系」
- ゲーム好きなら「ゲーム実況系」
- 5. 分かりやすい説明が得意で専門知識があれば「教育・ビジネス系」
1. 需要が拡大している「メンズ美容」
最近、メンズでも美容関連の需要が拡大しています。
その為、YouTubeでもメンズ美容関連のジャンルが伸びている傾向にあります。
伸びている動画の特徴
- 化粧水の付け方
- スキンケアグッズ紹介
- ヘアセット動画など…
このような動画が再生回数が増えやすい傾向があります。
今からメンズ美容ジャンルに挑戦する方は伸びている動画の特徴を確認しておきましょう。
主な収益化の方法
- YouTubeの広告収入
- アフィリエイト広告
- 有名になれば企業案件
参考YouTuber
2. 初心者でも再生回数を増やしやすい「ペット系」
ペット系ジャンルは初心者でも簡単に再生回数を増やすことができます。
また、ペット系動画であれば顔出ししなくてもYouTubeで稼ぐことができます。
伸びている動画の特徴
- ペットのかわいいシーン
- ペットの衝撃シーン
- 珍しいペットの動画など…
ペット系ジャンルではこのような動画が伸びやすい傾向があります。
ちなみに、YouTube内で好きなジャンル第1位が「ペット動画」となっています。
参考元:ランキングー!

主な収益化の方法
- YouTubeの広告収入
3. ハマれば一気にチャンネル登録者が増える「漫画系」
漫画系ジャンルもチャンネル登録者数はが増えやすくなります。
ただ、漫画系ジャンルを選定する場合、作画や編集、声の吹込みなどを全て一人で行うのは非常に大変です。
その為、もし漫画系ジャンルで稼ごうと考えているのであれば、外注化するのがお勧めです。
伸びている動画の特徴
- 衝撃的なオチのあるストーリー動画
- 単純に内容が面白い

漫画系ジャンルでは作画の上手さよりもストーリーが大切となります。
主な収益化の方法
- YouTubeの広告収入
- 有名になれば本の出版
参考YouTuber
4. ゲーム好きなら「ゲーム実況系」
パソコンやスマホのゲームが好きならゲーム実況動画がお勧めです。
有名なゲームタイトルの実況動画であれば需要が高くなるので、初心者でも再生回数を増やしやすくなります。

伸びている動画の特徴
- 最新ゲームの実況動画
- ゲーム内でのスーパープレイなど…
このようにゲーム実況を行うのであれば、伸びそうなゲームタイトルでゲーム実況を行う必要があります。
ただ、ゲームは流行り廃りがあるので、最新ゲームを常にプレイし続けなければ再生回数を増やせないという特徴もあります。
主な収益化の方法
- YouTubeの広告収入
- 有名になれば企業案件(ゲーム会社)
5. 分かりやすい説明が得意で専門知識があれば「教育・ビジネス系」
教育・ビジネス系ジャンルはYouTubeの広告収入やアフィリエイト広告に繋げやすいジャンルです。
ある分野に特化した専門的な知識は必要になりますが、需要のある分野であれば再生回数を増やしやすくなります。

伸びている動画の特徴
- 万人受けする知識系動画
- 政府や経済など難しい問題を分かりやすく解説する動画など…

主な収益化の方法
- YouTubeの広告収入
- アフィリエイト広告
- 有名になれば企業案件
参考YouTuber
今からYouTubeで稼ぐ場合、このようなジャンルを意識することでチャンネル登録者数を増やしやすくなります。
ただ、まずは自分がどのような方法で稼ぐかという事を明確にしてからジャンル選定を行うようにしましょう。
「YouTubeで参入すべき稼ぐジャンル5選」でも初心者におすすめのジャンルを紹介しています。
YouTubeで稼ぐ6つのポイント
ここからはYouTubeで稼ぐ上で大切な6つのポイントについて解説していきます。
このポイントを押さえて動画作成を行うことでYouTubeで稼ぐのが楽になるので、ぜひ事前に確認しておきましょう。
- 関連動画に自分の動画を載せる
- 動画の視聴維持率を上げる
- 動画の質を維持する
- なるべく毎日投稿する
- 有名人との差別化を図る
1. 関連動画に自分の動画を載せる
YouTubeでは約7割程度が関連動画からのアクセスと言われています。
その為、自分の動画を関連動画に載せることができるようになれば、効率的に視聴者を増やすことが可能です。
関連動画に乗る=YouTubeで稼ぐと考えても良いくらい、関連動画に載せることは大切!

自分の動画を関連動画に載せる方法は以下の通り。
- 表示したい関連動画のタイトルと同じキーワードをタイトルに含める
- 動画概要欄に関連動画に表示したい動画のタイトルやキーワード、URLを含める
- 関連動画に表示したい動画のキーワードをタグに入れる
- 自分の動画と関連動画表示したい動画を含めて「再生リスト」を作成する
これらの方法を意識的に行うことで、狙った動画を関連動画に載せやすくなります。
より詳しい方法は「関連動画に載せる具体的な4つのポイント」で解説しています。
2. 動画の視聴維持率を上げる
視聴維持率は視聴者がどのくらいまでその動画を視聴し続けたかを示す割合のことです。
例えば、視聴維持率100%であれば全視聴者が最後まで動画を見たという事になります。

一つ一つの動画の視聴維持率を増やすことも再生回数アップに繋がります。
また、視聴維持率を向上させることで以下のようなメリットも得られます。
- youtubeに品質の高いチャンネルとして認識される
- youtubeの関連動画に表示される回数が増える
- 再生回数やチャンネル登録者数アップ

視聴維持率を増やす具体的な方法は「YouTubeの視聴者維持率を上げる5つの極意」をご参考下さい。
また、視聴維持率を上げるような動画の作り方は「YouTube Creators」でも動画で解説されています。
4. 動画の質を維持する
最近、YouTubeでは競合YouTuberの参入によって動画の質が重要視されてきています。
なぜなら、動画の質が低ければ競合YouTuberとの差別化を図るのが難しくなるからです。

その為、動画の質をを向上させることは今後YouTubeで稼ぐ為に重要と言えます。
動画編集スキルを向上させるためには以下のように2つの方法があります。
今ならメンターとの無料相談も行っているので、興味のある方は一度相談してみましょう。

5. なるべく毎日投稿する
YouTubeはなるべく毎日投稿する必要があります。
なぜなら、他のYouTuberとの差が生じてしまう為です。
やはり、更新頻度が高い方がYouTubeから高品質のチャンネルとして評価されます。

その為、特にYouTubeを始めたてであれば毎日更新を意識しましょう。
私がお勧めしているブログ運営であれば、YouTubeのように毎日投稿をしなくても半自動的な収益化が可能です。
ブログで半自動的な収入を目指したい方は「今日からブログで稼ぐ7つの鉄板ステップ」をご参考下さい。
6. 有名人との差別化を図る
最近、芸能人などの有名人がYouTubeに多く参入してきています。
この画像を見ても分かるように新人YouTuberではほぼ芸能人が独占しています(2020年)。
一般人がこのような知名度の高い人と真っ向から勝負しても勝ち目はありません。
その為、差別化を図るような工夫をする必要があります。
差別化の方法としては以下のようなことが大切です。
- 参入者が少ないニッチなYouTubeジャンルで活動
- 視聴者のニーズを把握

YouTubeは顔出しなしで稼ぐことは可能?
結論から言うと、顔出しなしでも稼ぐことは可能です。
ただ、以下のような方は顔出しでYouTubeを行うと支障を来す場合があるので注意が必要です。
- 副業禁止の会社に勤めている
- 公務員である
顔出しして副業禁止の会社にバレてしまうと最悪の場合、減給や出勤停止などのペナルティがある場合があります。
ただ、公務員の場合は懲戒免職となる可能性もあります。
公務員がYouTubeで稼ぐ方法に関しては「公務員が副業で月100万円稼ぐ為にYouTuberは最適?」でも解説しています。

ちなみに、YouTubeを会社にバレずに行う方法は「YouTubeでの副業が会社にバレる可能性は?原因や対策」で解説しています。
顔出しなしでも稼ぎやすいジャンルは以下の通りです。
顔出しなしで稼げるYouTube
- ペットの紹介動画
- 漫画形式の動画
- 様々な本の内容を動画で紹介する書評動画
- 生活雑貨やガジェットなどの商品紹介動画

会社にバレずにできる副業を探している方は「【公務員のおすすめ副業4選】バレずに行う方法も合わせて徹底解説」を参考にしてみましょう。
また、男女別にバレない人気の副業を知りたい方は以下の記事をご参考下さい。
-
【バレない副業ランキング14選】女性・男性別に人気の副業を紹介!
続きを見る
やり方次第で今からでもYouTubeで安定して稼ぐことは可能!
今回は初心者が今からYouTubeで安定して稼ぐ方法について紹介してきました。
YouTubeは競合YouTuberの増加や芸能人の参入によって競争率の激化や広告収入が減少しているのが現状です。
ただ、初心者でもやり方次第では今からでもYouTubeを利用して稼ぐことが可能です。
本記事をまとめると以下の通り。
今からYouTubeで稼ぐ上で考えるべき3つのこと!
- どのような方法で稼ごうとしているか?
- 選ぶジャンルでその稼ぎ方は可能か?
- そのコンテンツを作り続けることができるか?
今からYouTubeで安定して稼ぐ具体的な5つのステップ
- YouTubeとブログのアカウントを開設
- YouTubeを主体として活動を行う
- 投稿した動画を元にブログ記事作成
- SEOに関する知識を身に着けながら、記事執筆やリライト
- YouTube活動と並行して取り組む

本記事を参考にして収入を生み出す仕組みづくりを行って、将来の生活を豊かにしましょう。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!