こんな悩みを解決します
- 今からYouTubeに挑戦しても稼げる?
- 今後、YouTubeで稼ぐにはどうすべき?
YouTubeは集客力が高く、稼ぎやすい優秀なプラットフォームです。
ただ、ここ最近では正直、非常に稼ぎにくくなっていると実感しています。
私も約3年前までYouTubeで月20~30万ほど収益化できていましたが、現在は月5万程度まで激減…。
最大の原因は『YouTubeのアドセンス広告の単価が大幅に低下したこと』です。
本記事では「YouTubeで稼げなくなった原因」や「私自身がYouTube以外で最高月収120万円稼げた方法」を解説します。
\「なんとなく」ブログ運営しても一生稼げません!/
ブログで稼ぐにはジャンルやキーワード選定が超重要。ブログ運営歴13年,元SEO担当部門勤務の私が稼げるブログの「土台作り」をサポートします!
- 副業したいけど何からすべきか分からない
- 1から集客,収益化できるブログを作ってほしい
- ブログで稼げるまで遠回りしたくない
- ブログ運営で今後相談できる人を探している
このような方はココナラもしくはお問い合わせフォームよりご相談下さい。
※クリックするとココナラサービスページに飛びます。
会社員,主婦の方だけでなく、法人様からも高いご評価を頂いているサービスとなっております(実績・評価を確認)
また、当サイト経由でのご依頼に限りサービス価格より、7割引にてご提供させて頂いております。
些細な事でも構いませんので、気軽にご相談下さい!
タップでジャンプ
YouTube広告収入が稼げなくなった2つの原因
今までYouTubeはアドセンス広告を投稿動画に付けることで、広告収益を稼ぐことが出来ていました。
しかし、最近ではアドセンス広告の報酬単価が低下したことでYouTubeでの収入激減に大きく影響しています。

実際、有名YouTuberの中には広告収入が10分の1程度まで激減している方も存在。

引用元:Yahooニュース
広告収入が激減している原因で考えられるものは以下の2つです。
1.YouTuberのレベルが飛躍的に向上している
約2,3年前と比較するとYouTuberマネジメント事務所など、YouTubeに企業が参入しています。
また、YouTubeに投稿される動画もエンタメ系であっても、しっかり企画が練られたクオリティの高い動画が非常に多くなっています。
YouTuber自体のレベルが飛躍的に向上し、競争率が高くなっていることが原因として想定されます。
登録者数の多く認知度の高いYouTuberへ広告料が多く支払われていることが考えられます。
さらに、以前と比較すると高額な機材を用いて撮影されたものが多くなっているということも原因の一つなのではないでしょうか?
2.知名度の高い芸能人などがYouTubeへ参入
もう一つの原因として芸能人がYouTube業界に参入してきたことです。
芸能人はTVで活躍している為、元々の知名度は高い場合が多いです。
その為、YouTubeに参入することで自然と視聴者数やチャンネル登録者数を増やしやすくなります。
それによって、一般YouTuberへ支払われる広告料が減ってしまったことが考えられます。
YouTube以外で最高120万円稼げるようになった方法
ここでは、YouTube以外で最高月収120万円稼げるようになった方法を解説します。
上でも図解していますが、収入を最大化して安定させる為には「副業収入」と「資産運用」が非常に重要になります。
私自身、ブログやYouTubeで得た収入は「積立NISA」や「FX自動売買」「仮想通貨積立」などの比較的リスクの少ない資産運用に投資して利益を増やしています。
収入アップしたい方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
1.SEO集客でブログ運営
YouTubeの収益が激減したことで、始めたのが「ブログ運営」。
現在は、ブログとYouTubeの収入で50~100万円ほど(最高月収120万円ほど)となっています。

ブログ運営の特徴は以下の通りです。
ブログ運営の特徴
- スマホ・PCで行えるので時間や場所に縛られない
- 軌道に乗れば半自動的に月に数十万円~数百万円ほど稼げる可能性あり
- 稼げるまでに時間と労力がかかる
私の場合、Googleなどの検索エンジンで集客し収益化しています。
ブログ運営は成果が出るまでに時間と労力はかかりますが、将来的に半自動的な収入が狙えます。
少しずつでもコツコツ挑戦しておけば、大きなリターンが返ってくる可能性がある為、挑戦しても損はない副業です。
ブログ開設にはレンタルサーバーが必要なので、おすすめ2社を紹介します。
項目 | エックスサーバー | Conoha Wing(コノハウィング) |
利用者数 | 非常に多い | 非常に多い |
運営実績 | 2003年から | 2018年から |
初期費用 | 3,300円 | 無料 |
月額料金 (1年契約) | 990円×12ヵ月=11,880円 | 911円×12ヵ月=10,932円 |
無料お試し期間 | 10日間 | なし |
サポート | 電話・メール | 電話・メール |
公式サイト | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
2社とも高機能・高性能であり、ページの表示速度も非常に高速なのでどちらを選んでもOKですが、私は初期費用無料の「Conoha Wing」を契約。
「ブログの開設方法がわからない!」という方は以下の記事で詳しく解説しています。
-
【副業ブログの始め方】超絶丁寧に最短で稼げる具体的手法を解説!
続きを見る
2.【最新】インスタ×ブログ運営
2023年に入って始めたのが「インスタ×ブログ運営」。
私はアカウント開設たった3週間(フォロワー数70人ほど)で5万円以上の収益が発生。
具体的なビジネスモデルは以下の通りです。
インスタ開設3週間で5万円稼いだ方法
- インスタアカウント開設
- 情報発信するジャンルを1つ決める
- 【重要】ブログ開設
- 収益化に繋がる渾身の1記事を書く
- インスタプロフィールを作り込む
- ストーリーズから渾身の1記事へ誘導
- インスタ映えよりも「有益情報」を発信
- 閲覧数がアップする時間帯に投稿
- 見込み客と想定されるユーザーへアクション

上記の内容は以下記事で詳しく解説しています。
3.副業で得た収入を資産運用に回す
私が副業で得た収入は、以下3つの資産運用に回して収入を最大化しています。

1.積立NISA
資産運用でまず挑戦すべきなのが「積立NISA」。
通常、株なので得た利益は20%ほどの税金がかかりますが、積立NISAは非課税なので全て自分の利益になります。
積立NISAの特徴
- 利益が非課税
- 少額から始められる
- 積立投資なので、感情に左右されない
- 初心者でも低リスクで長期運用可能
ただ、積立NISAは長期目線での資産運用なので、以下のような制限が設けられています。
- 月単位:毎月33,333円
- 年単位:最大40万円×20年間=800万円
このような制限によって低リスクで資産運用できるというメリットもあります。
その為、積立NISAは投資初心者にも非常におすすめです。
\NISA株式取引手数料は恒久無料/
2.FX自動売買
積立NISAを行っている人の中には「他の資産運用にも投資したい」と考える人も多いです。
そのような方にはFX自動売買がおすすめです。
FX自動売買の特徴
- 専門的な知識が不要
- 少額から始められる
- 感情に左右されず取引可能
- 24時間売買チャンスを逃さずに取引
- 放置でもOKなので忙しい主婦,会社員でも可能
実際、私自身もFX自動売買で毎月1万円程の積立を行い、現在では毎月10万円ほどの利益に繋がるようになっています。

FX自動売買実績

FXと聞くと「リスクが高くて手が出せない」という人も多いかと思いますが、FX自動売買であれば私のように毎月1万円程度から始めることも可能。
もし挑戦しようか検討しているなら、早い方が将来的な利益は大きくなりやすいので、この機会にぜひ始めてみましょう。

-
【トライオートFXの評判】初心者にお勧めの理由やメリット・デメリットを紹介!
続きを見る
3.仮想通貨積立
3つ目に行っている資産運用は仮想通貨積立です。
仮想通貨積立の特徴
- 1円単位から積立可能
- 自動取引で感情に左右されない
- 取引する時間が無い人でも可能
- 設定後、最短翌日から取引可能
仮想通貨は様々な決済方法にも導入される予定であり、今後さらなる価格上昇が想定されています。
私自身、毎月1万円ほどビットコインの積立を行っており、現在ではトータル30万円以上の利益が出ています。

将来の為に仮想通貨積立を始めたい方は各種手数料無料の「bitFlyer」がおすすめ!
-
【最短10分で完了】bitFlyer口座開設の7ステップを徹底解説!
続きを見る
もし今からYouTubeで稼ぐ為にはどんなジャンルがおすすめ?
今からいきなり初心者にYouTubeでの副業を行うことはあまりおすすめしません。
しかし、もし今から初心者がYouTubeを行うのであれば以下のような条件のジャンルで始めるべきです。
1. 自分が興味のあるジャンル
YouTubeに動画を投稿し続ける為には相当なモチベーションが必要となります。
その為、取り組むジャンルは「自分の興味のあるジャンル」である方が良いです。
自分が全く興味のないジャンルで「ジャンル的に稼げそう」という理由で取り組むのはおすすめしません。
2. ライバル(競合YouTuber)が少ないジャンル
YouTubeのチャンネル登録者数や視聴回数を増やす為にはライバル(競合YouTuber)が少ないジャンルを選定すべき。
2022年現在、YouTubeに参入している人は非常に多くなっており、競争率も非常に高くなっています。
その為、今からライバルの多いジャンルに初心者が参入しても稼げない可能性が高いです。
特にエンタメ系のジャンルに関しては参入者が非常に多く、広告収入に依存しているジャンルである為、避ける方が無難です。
3. 広告収入に依存しなくても稼げるジャンル
これからYouTubeを副業として稼ぎたいという方は「広告収入に依存しなくても稼げるジャンル」がおすすめです。
なぜなら、広告収入で稼げなくなっても、他の分野に誘導して稼ぐことが出来る為です。
上記で紹介しているようにアフィリエイトサイトへの誘導や企業間とのやりとり、実店舗への誘導が行いやすいジャンルであれば広告収入に依存せず、稼ぐことが出来るようになります。
2022年今から「初心者がYouTubeで稼ぐ為に参入すべき具体的なジャンル」については以下の記事で詳しく解説しています。
-
【2023年】YouTubeで参入すべき「稼ぐ為のジャンル5選」を解説!
続きを見る
今から副業したい初心者にYouTube副業はあまりおすすめできない。
私は初心者に「おすすめの副業教えて」と言われても、YouTubeを始めに行うことはおすすめしません。
理由として、2023年今から初心者がいきなりYouTubeでの副業を始めても稼げるようになる確率は非常に低い為です。
1. 収益化までの条件が厳しい
YouTubeでの告収入で稼ぐ為には以下の条件をクリアする必要があります。
- 直近12ヶ月の総再生時間が4,000時間以上
- チャンネル登録者数が1,000人以上
- 18歳以上であること
- 広告掲載に適したコンテンツであること
引用元:BASE U
上記のような条件をクリアしなければYouTubeの広告収入で稼ぐことは難しくなります。
初心者の場合、大多数の方がこの条件を達成できずに諦めて挫折してしまうことが多いです。
初心者の方で一度挑戦してみるのもありですが、上手くいかなかった場合にどうしても遠回りになってしまいます。
それであれば最初から初心者でも結果を出しやすい副業に挑戦すべきです。

2. ライバル(競合YouTuber)が多く、差別化を図りにくい
2022年現在、YouTubeに参入している方は多く、右肩上がりに増え続けています。
YouTubeへの参入者が多いということはライバルも多いということになります。
ライバルが多いと各ジャンルの競争率は必然的に高くなり、差別化を図って差をつけることが難しくなります。
今現在、YouTubeのジャンルによっては競争率が非常に高く、初心者がそのジャンルに参入しても差別化を図ることが出来ないのが現状です。
また、差別化を図るとなると高額な機材の準備や高度な動画編集スキル(外注であれば高額な依頼費用)などが必要になります。
その為、2022年にYouTubeで差別化を図る為には比較的高額な初期投資が必要となってきています。
3. 規約や著作権が厳しく、稼ぎにくくなっている
YouTubeは2,3年前に比べると規約や著作権に対して敏感になっています。
例えば動画内で少しでも過激な表現や発言があった場合、すぐに動画を止められてしまうこともあります。
また、動画内で使用している画像や音源に関しても同様で、著作権に引っ掛かる可能性があれば動画の停止や最悪の場合、アカウント削除までされてしまうこともあります。
そうなると、例えYouTube収益化の条件をクリアして稼げるようになっていても、一瞬で収益がなくなってしまうことになります。
このように規約や著作権の問題で動画を止められたり、アカウント削除されることもある為、初心者にとってはYouTubeで稼ぐことは難しくなっています。
今から初心者に副業をすすめするなら「アフィリエイト」一択
初心者が今から何か副業を行う場合、私であれば「アフィリエイトサイトの運営」一択だと考えています。
理由として以下のことが挙げられます。
コストをあまりかけずに大きく稼げるようになる可能性がある
アフィリエイトを始める際に最低限必要となるものは「レンタルサーバーの契約」のみです。
レンタルサーバーに関しては月500~1000円程度で利用できる会社が多いです。
その為、アフィリエイトを行う際に最低限必要となる初期投資は「年間1万円前後」となります。
YouTubeで稼げるようになる為に必要な初期投資は撮影機材などを含めると数十万円以上かかってしまうことがあります。
その為、アフィリエイトは比較的初心者でも始めやすい副業です。
今から副業でアフィリエイトを始めたい方は以下記事で方法を解説しています。
-
【副業ブログの始め方】超絶丁寧に最短で稼げる具体的手法を解説!
続きを見る
アフィリエイト開始半年以内で月収10万以上稼いでいる方もいる
YouTubeに動画投稿を行っている「なかじ」さんは多くのアフィリエイトに関する動画を投稿しています。
「なかじ」さんは約17年間アフィリエイトを行っており、広告代理店で働いていた経歴もあります。
投稿している動画内ではアフィリエイト初心者との対談動画もあり、アフィリエイト開始半年で月数十万円以上稼ぐ方も多数います。

【3ヶ月で10万円】ヨウさんとの対談動画
【半年で月37万円】タクミさんとの対談動画
【20記事で3万円】かぽぽさんとの対談動画

例え稼げなくても得るものが大きい
アフィリエイトサイトを運営することで様々なスキルを培うことが出来ます。
- 文章を書く力(ライティング能力)が鍛えられる
- マーケティングに関する知識を得ることが可能
- ユーザーに商品を売る力(マネタイズ能力)が鍛えられる
アフィリエイトで稼げなくてもこのようなスキルアップに繋がります。
このようなスキルはアフィリエイトだけでなく、様々な分野で応用できるため、身に付けていて損はありません。
「youtubeは稼げない」でよくある質問集
ここでは「youtubeは稼げない」でよくある質問集を紹介します。
YouTubeの収益化が廃止される可能性は?
YouTubeの収益化が廃止される可能性は極めて低いと言えます。
なぜなら、収益化が廃止されてしまうと動画投稿をする主目的が無くなってしまう為です。

ただ、最近では切り抜き動画など「再利用されたコンテンツ」の収益化が廃止されているようです。
再利用されたコンテンツとは、独自の解説や教育的な価値を十分に付加せずに他者のコンテンツを再利用しているチャンネルを指します。
実際、今まで切り抜きを許可していた「DaiGo」は以下の動画で切り抜きを禁止にすると発表。

今からYouTubeで猫動画を投稿しても稼げない?
投稿する動画内容によっては稼げる可能性はあります。
ただ、現時点で多くの競合が猫動画を投稿している為、差別化が非常に難しいのが現状です。

猫動画で稼ぎたいなら、他の競合YouTuberと差別化を図った動画を投稿し続ける必要があります。
子供向けYouTuberは稼げない?
子供向けYouTuberは全く稼げないわけではありませんが、非常に稼ぎにくいのが現状。
なぜなら、以下のように多くの制限が設けられるためです。
子供向けYouTuberの制限
- 広告が制限される
- コメント欄が封鎖される
- メンバーシップ,投げ銭の制限

また、子供向けに動画投稿しても子供はお金を持っていない為、購買活動が促されません。
その為、子供向け動画につく広告単価は非常に安いです。

結論:これからYouTubeで稼ぎたい人は広告収入に依存しすぎないことが大切。
今後、YouTubeで稼ぎたいと考える方は以下のような広告収入に依存しないような仕組みを作っていくことが大切です。
また、YouTubeと並行してブログ運営も行っていくと収益を効率的に増やしていくことが可能となります。
ブログ運営を行う際は以下のことを意識するようにしましょう。
アフィリエイトも並行して進める
収益を増やす為にはSEOやSNSでの集客も行うべき。
今から初心者がアフィリエイトで稼げるようになる為のステップは以下の記事をご参考下さい。