【公務員副業がバレる5選】バレない方法や安全な副業を徹底解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 公務員の副業がバレるのはどんな時?
  • 公務員がバレても問題ない副業はある?

このような悩みを解決する記事です。

「公務員だけど何か副業したい…」と考えている方は多いのではないでしょうか?

残念ながら、公務員の副業は以下のように「地方公務員法」や「国家公務員法」で明確に禁止されています。

こう
実は公務員でもできる副業はいくつかあり、私も公務員時代から実践しています。

今回は、公務員の副業がバレるパターンやバレても問題ない副業を3つ紹介!

※本記事は公務員として働きつつ、副業をしていた私の経験や考え方を元に執筆しています。

目次

公務員の副業がバレるパターン5選

最初に、公務員の副業がバレるパターンを5つ紹介します。

公務員の副業がバレるパターン5選

  1. 知人や友人伝いでバレる
  2. 住民税からバレる
  3. 上司や関係者に目撃されてバレる
  4. 普段の勤務態度からバレる
  5. 自分で話してしまってバレる

1.知人や友人伝いでバレる

公務員の副業がバレるパターン1つ目は、知人や友人伝いでバレるという点です。

公務員で副業をしている方は知人や友人が信頼できるとしても、あまり話さない方が賢明。

理由は、知人や友人と良い関係を築いていても、副業していることを快く思わない人もいるからです。

こう
知人や友人の中には悪気がなく「内緒だよ?」というスタンスで周囲に話してしまう人も。

あらゆるパターンで人から人へ伝わってしまうと、結果的に副業が職場にバレることになります。

公務員で副業したい方は、まず周囲にバレることがないよう気を付けるのが重要!

普段の言動はもちろん、SNSの投稿なども知人や友人が見ている可能性があるので気を付けましょう。

2.住民税からバレる

公務員の副業がバレるパターン2つ目は、住民税からバレるという点です。

副業をする時、所得が20万円以上なら税務署に確定申告を行います。

また、公務員の場合収入が20万円以下の場合でも住民税の申告が必要です。

公務員は本業の所得に加えて副業の所得も申請し、住民税として支払わなければいけません。

こう
この手続きが原因で公務員の副業がバレるケースは非常に多いのが現状。

なぜなら、そのまま申告すると本業+副業の所得となり、住民税が高くなるからです。

同僚と同じくらいの給与なのに、1人だけ住民税が高くなったら当然怪しまれますよね?

現に、副業がバレる相手は圧倒的に職場の人が多いです。

出典元:PR TIMES
こう
人事総務や経理担当者といった会社関係者にバレるケースが72.1%と非常に高くなっています。

確定申告書や住民税の申告手続きに気を付ければ、副業がバレるリスクを減らすことは可能です。

ですが、リスクを避けたい公務員の方は、バレても問題ない副業を初めからした方が良いでしょう。

3.上司や関係者に目撃されてバレる

公務員の副業がバレるパターン3つ目は、上司や関係者に目撃されてバレるという点です。

副業は、上司や関係者に目撃されないような在宅でもできるものがおすすめ。

理由は、万が一副業を目撃された場合、実際に見られている分誤魔化しがきかないからです。

副業がバレるきっかけを聞いたアンケートでは「副業しているところを見られた」が最も多くなっています。

出典元:PR TIMES

実際には以下のようなケースでバレることがあるようです。

「副業としてレストランで働いていたら、上司が来た」

「リフォーム会社の手伝いを副業でしていたら、取引先の人がお客さんで来た」

世の中には様々な副業がありますが、人前に出るような副業はかなりリスクが高いといえます。

公務員で周囲にバレることなく副業したい方は、人前に出ない副業を探して始めた方が良いでしょう。

4.普段の勤務態度からバレる

公務員の副業がバレるパターン4つ目は、普段の勤務態度からバレるという点です。

理由は、本業の公務員業務に加えて副業をする分、トータルの労働時間が長くなるからです。

勤務時間が長くなると心身ともに疲れて、本業の勤務に支障が出ることもとても多いです。

具体的に、次のような勤務態度は同僚や上司から不審がられる傾向があります。

  • 遅刻が増えた
  • ミスが増えた
  • 金銭感覚が変わった
  • 余裕がなく、いつもイライラしている
  • いつも以上にスマホに触っている
こう
このように勤務態度が変わってしまうと、問い詰められて結果的に副業がバレるという恐れも。

また、心身ともにキツイ副業は、最悪体調を崩してしまう可能性も。

このようなリスクを防ぐためにも、なるべく負担がかからない副業を選ぶことが大切です。

5.自分で話してしまってバレる

公務員の副業がバレるパターン5つ目は、自分で話してしまってバレるという点です。

公務員の場合、自分で副業のことを話してしまうとそれが周囲に伝わる可能性が高いです。

なぜなら、公務員は基本的に営利目的の副業が禁止されているからです。

こう
「ダメなことをして儲けるなんて…」と思われて、周囲にバラされる可能性も0ではありません。

儲けが出ると嬉しくなってつい誰かに話したくなりますが、他人の儲け話は妬みや反感を買いやすい。

副業がバレたくないなら、「家族にも言わない」くらいの気持ちで取り組む気持ちが大切。

ですが、公務員でも例外的に認められている副業があります。

もし隠し通す自信がないという場合は、公務員でもできる副業を始めてコツコツ稼ぐのがおすすめです。

公務員がバレても問題ないおすすめ副業3選!

次に公務員がバレても問題ないおすすめ副業を3つ紹介していきます。

公務員がバレても問題ないおすすめ副業3選

  1. FX自動売買
  2. 株式投資
  3. 仮想通貨

1.FX自動売買

周りにバレても問題ない公務員の副業1つ目は「FX自動売買」。

公務員が一般的に禁止されている副業とは異なり、FX自動売買などの投資は認められています。

「FX」と聞くと何だか難しそうな印象を持たれる方もいるかもしれません。

ですが、FX自動売買は4,000円ほどの少額から始められるのでおすすめです。

FX自動売買の大きなメリットは主に次の2点です。

  • 24時間取引が可能
  • 感情に左右されずに取引ができる
こう
FX自動売買は、仕事中はもちろん就寝中も自動で取引してくれます。

買い時や売り時を逃さずに取引できるので、より稼ぎやすくなっているのが特徴です。

また、FXのような投資は慣れていないとつい感情に左右されて取引してしまうもの。

FX自動売買ならシステムに応じて取引してくれるので、感情に左右されて取引し、大損した…。なんてリスクも抑えられますよ。

2.株式投資

周りにバレても問題ない公務員の副業2つ目は「株式投資」です。

公務員で副業したい方は、まず株式投資から始めてみるのもおすすめ。

なぜなら、株式投資はしている方が多いですし、現在はリスクが低い状態で始められるからです。

株式投資は数ある投資の中で圧倒的に人気が高いのが特徴!

出典元:PR TIMES

株式投資は、売買を通じて利益を得られますが、保有しているだけで配当金を得ることも可能。

こう
従来は100株単位でしか購入できませんでしたが、現在は1株から購入できるシステムも。

さらに現在はポイントでも投資できるなどサービスも多様化しています。

興味がある方は、まず少額の株式投資からスタートしてみてはいかがでしょうか?

3.仮想通貨

周りにバレても問題ない公務員の副業3つ目は「仮想通貨」

理由は、少額から投資が可能で、土日も取引ができるからです。

上記のFXや株式投資などもおすすめですが、これらの市場は平日のみで土日は取引できません。

こう
一方、仮想通貨は土日関係なく取引が可能!

「週末に集中して副業したい!」という公務員の方にピッタリです。

仮想通貨は変動が激しい分野ですが、流動性がある分大きな利益に繋げることも可能。

ただ、知識が乏しい段階で高額な仮想通貨を投資すると損失のリスクが高まります。

仮想通貨も1,000円ほどの少額からスタートできるので、少額から始めるのがおすすめ!

少額から始めて、慣れてきたら徐々に投資金額を上げてみてください。

ちなみに、毎日3000円稼げるおすすめの副業は以下で紹介しています。

》【毎日3000円コツコツ稼ぐ方法12選】具体的な流れや注意点も解説

公務員で副業がバレるとどうなる?

次に公務員の副業がバレてしまったらどうなるかを紹介していきます。

公務員で副業がバレるとどうなる?

  • 数か月の停職処分
  • 一定期間の減給処分
  • ボーナスや昇進に悪影響
  • 最悪の場合、懲戒免職

数か月の停職処分

停職とは一定期間の職務を停止させられること。

公務員で副業がバレると、数か月の停職処分が課せられる可能性があります。

こう
停職期間中は無給となり給与が支払われない状態となってしまいます。

また、停職の期間は1日以上1年以下となっていて、これらは国家公務員法83条で定められています。

公務員の副業で停職処分が下された例はいくつかあり、報道もされています。

市川市は20日、キャバクラでアルバイトをしたとして、市民部の20代男性主事を停職2カ月とする懲戒処分を行ったと発表。
男性職員は公務員の副業が禁じられているにもかかわらず、2015年4月から今年9月にかけて、主に土日祝日、不定期でキャバクラのホール業務に従事し、約30万円の報酬を得た。
9月下旬、市役所に匿名の投書が寄せられ発覚。

引用元:千葉日報

中学校教員を務める一方、副業として自転車で料理の配達を11カ月続け、約140万円を稼いだなどとして、横浜市教育委員会は29日、市立岡野中の男性教諭(53)を停職6カ月の懲戒処分。
市教委によると、教諭は昨年7月13日から今年6月16日の間、配達員として土日も含め255日働き、約140万円の収入を得た。平日は学校の業務終了後、休日は、長い日は午前10時前~午後9時近くまで配達業務に従事。

引用元:毎日新聞

こう
免職とは違い停職後は職場復帰できますが、信頼を失い職場にいても「居づらい」と感じるでしょう。

何らかの目的で収入を増やしたくて副業を始めても、停職で給与が受け取れなくなっては本末転倒。

このようなことがないよう、副業をする際は公務員でも可能なものを選ぶなど十分注意しましょう。

一定期間の減給処分

公務員で副業がバレると、一定期間の減給処分が言い渡されることがあります。

減給処分を受けると一定期間、一定の割合の金額が給与から減額されてしまいます。

具体的には、1年以下の期間、俸給の月額5分の1以下に当たる額を給与から引かれます。

こう
基本的には口頭注意で済まない場合にこちらの処分が出されることが多い。

給与が全く支払われなくなる停職よりは軽いとはいえ、それでも収入が減ることに変わりはありません。

公務員の副業で減給処分が下された例も報道されています。

和歌山市消防局は11日、ユーチューブに動画を投稿して115万円の収益を得ていたとして、北消防署の男性消防士長(33)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分。
市消防局によると、消防士長は2020年10月にオンラインゲームのやりとりを実況する動画の投稿をはじめた。
視聴者が増えてきたので21年4月に収益化し、休日や勤務後の時間をつかって動画をつくり21年10月までに314本を投稿。
計227万回視聴され、毎月数万円から数十万円の収益があったという。

引用元:毎日新聞

減給期間が終了すれば以前と同じ給与が得られますが、失った信頼を取り戻すのは大変なことです。

減給処分となるような行動も控えるよう、十分注意しましょう。

ボーナスや昇進に悪影響

公務員で営利目的の副業を行い、それがバレるとボーナスや昇進に悪影響を及ぼします。

理由は、どのような形であれ懲戒処分を受けると信頼を失ってしまうからです。

懲戒免職以外は今までの職場で働き続けることができますが、それでもやはり職場には居づらくなります。

こう
昇進やボーナスも減り、仕事のやりがいも一層感じられなくなるでしょう。

中には、こういった状況に耐えられず、転職を選ぶ公務員の方もいます。

停職処分後に転職する場合、履歴書や面接でその内容を伝えないと経歴詐称とみなされる恐れもあります。

ご紹介した懲戒処分はボーナスや昇進をはじめ、今後のキャリアに大きな傷をつけてしまうのです。

のっぴきならない理由があって副業をしていたとすれば情状酌量される余地があるかもしれません。

ですが、基本的にはボーナスや昇進に影響を及ぼすケースがほとんどです。

隠れて副業をする際は、この点もしっかりリスクとして認識しておきましょう。

最悪の場合、懲戒免職

公務員で副業がバレると、次のような4つの処分のうち、いずれかが言い渡されます。

  • 免職
  • 停職
  • 減給
  • 戒告

この中でも最も多いのは職を失う「免職」で、懲戒免職になると再就職は難しくなります。

なぜなら、再就職の際履歴書に事実を記載しなければならないからです。

場合によっては記者会見やHPで氏名が出ることもあります。

また、懲戒免職後2年間は公務員の再就職ができませんし、退職金も支給されません。

このように、懲戒免職はあらゆる面で厳しい処罰が課せられるのです。

過去にも、次のような事例で公務員に懲戒免職が課せられたことがあり、報道もされています。

兼業を原則禁じる地方公務員法に違反し、約7千万円の賃貸収入を得ていたにもかかわらず、改善命令に従わなかったとして、佐賀広域消防局は31日、佐賀消防署予防指導課の男性消防副士長(44)を懲戒免職処分。

引用元:佐賀新聞

東京国税局は、ソープランドなどで働き、国家公務員法の兼業禁止規定に違反したとして、東京都内の税務署に勤務する女性職員(27)を停職9か月の懲戒処分としたと発表。
女性職員は2020年10月~今年1月、平日の夜間や病気休暇を利用して都内のソープランドなど3店舗で計150日間働き、計約125万円の収入を得ていた。

引用元:読売新聞

こう
公務員の副業は許可不要な範囲で行うのが鉄則ですが、仮に命令が出された場合すぐ対処することが重要。

公務員の副業が住民税でバレないようにする方法

公務員の副業が住民税でバレない様にする方法は以下の方法のみです。

確定申告の際、税金を納める方法で「自分で納付」を選択。

こう
「特別徴収」ではなく「普通徴収」で納品するということ。

上記を行わないと勤務先に「住民税通知書」が送られてしまい、会社にバレる可能性があるので注意!

ただし、複数の会社から収入を得ている場合は自治体によって手順が異なる場合があります。

詳しくは市役所に確認するようにしましょう。

より詳しく知りたい方は以下をご参考下さい。

》【公務員のおすすめ副業4選】バレずに行う方法も合わせて徹底解説

「公務員の副業バレる」でよくある質問集

最後に「公務員の副業がバレる」でよくある質問を紹介していきます。

見出し

  • 公務員の副業解禁はいつから?
  • 公務員の副業報酬で手渡しならバレない?
  • 公務員の副業が20万以下ならバレない?

1.公務員の副業解禁はいつから?

残念ながら、2023年1月現在、公務員の副業は全面的に解禁されていません。

ですが、2019年3月と同年11月、国家公務員と地方公務員の公益的な副業が解禁され始めています。

過去の事例から、現在は次のような副業が例外的に認められています。

  • 投資
  • 公演
  • 執筆活動
  • 家業の手伝い
  • 小規模農業
  • いらない物をフリマアプリで処分すること
こう
これらは認められる傾向にありますが、勤務先に事情を話してから行うのがベスト。

フリマアプリは、売却のみなら特に許可はいりません。

安く買って高く売る「せどり」は営利目的の副業とみなされるため注意。

現在は制限が多い公務員の副業ですが、条件付きで認められるケースも増えています。

今後は一層、副業が解禁されていく可能性もあります。

2.公務員の副業報酬で手渡しならバレない?

公務員の副業収入は手渡しでもバレる恐れがあるので注意が必要です。

なぜならアルバイトなどの場合、雇い主は年に1回「給与支払報告書」を提出する必要があるからです。

これが提出された後、市区町村の担当者は公務員の本業と副業を合わせて住民税を割り出します。

結果、住民税が明らかに高額になってしまい、バレてしまう恐れがあるのです。

また、手渡しで貰った場合でももちろん確定申告などで収入を申告する必要があります。

こう
万が一確定申告をしていなかった場合は延滞税が課せられますし、本業にも知られる恐れも…

「手渡しだからバレない」ということはないので、十分注意しましょう。

3.公務員の副業が20万以下ならバレない?

公務員の副業が20万円以下でもバレる恐れは十分あるので注意が必要です。

バレる理由は、副業の収入が20万円以下でも公務員は住民税の申告義務があるからです。

ちなみに副業の収入が20万円以上になる場合は確定申告が必要となります。

この住民税は何万円でも申告しなければならないので、副業する際は必ず行うようにしましょう。

こう
忘れていた、敢えてしなかったという場合は、脱税とみなされる恐れもあります。

公務員の副業がOKかどうかは得た収入ではなく営利目的か、公務員法に抵触するかが分かれ目です。

公務員で副業を考えている方はこの点をしっかり押さえておきましょう。

まとめ

今回は、公務員の副業がバレる5つのパターンややっても問題ない副業を紹介しました。

副業したいという方は以下であれば、許可されているのでバレても問題ありません。

公務員がバレても問題ないおすすめ副業3選

  1. FX自動売買
  2. 株式投資
  3. 仮想通貨

ただ、もし知人や上司にバレたくないという方は以下のパターンを把握しておきましょう。

公務員の副業がバレるパターン5選

  1. 知人や友人伝いでバレる
  2. 住民税からバレる
  3. 上司や関係者に目撃されてバレる
  4. 普段の勤務態度からバレる
  5. 自分で話してしまってバレる

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト「ノマド副業のススメ」を閲覧頂き、ありがとうございます♪
私は人よりも人間関係のストレスなどに敏感なHSPですが、約5年前に副業に挑戦し、会社以外の収入源を作ることで以前よりもストレスが軽くなりました。
当サイトでは私と同じようにHSPで悩んでいる方や副業で会社以外の収入源が欲しい方へ、私自身の経験を元に発信しています。現在は病院で作業療法士として働きつつ、副業収入を得ています。
妻と娘2人の4人暮らし。

【副業実績】
R3.12月 YouTube総収益50万円
R4.2月 ブログ総収益500万円達成
R5.10月 ココナラ総収益1000万円達成

コメント

コメントする

目次