ConoHa WINGで3ブログ運営中の私が、2つ目のドメインを取得する方法を解説!

- ConoHa WINGで2つ目のドメインを取得する方法が分からない
- ブログの複数運営は、ConoHa WINGで可能?
- 複数ブログ運営を行うべきでない人の特徴を知りたい。
このような悩みを解決します。
- ConoHa WINGで2つ目のドメイン取得時の追加料金は?
- ConoHa WINGで2つ目の独自ドメインを取得する5ステップ
- 2つ目のドメインでブログ複数運営を行うメリットやデメリット
- 【3ブログ運営中の私が紹介】2つ目のドメインを取得すべきでない人の特徴

ConoHa WINGでは「WINGパック」で契約している場合に限り、2つ目のドメインを無料で利用可能です。

ただ、WINGパックを利用していない場合は2つ目のドメイン取得時にもお金がかかってしまうので注意!
ちなみに、WINGパックは、
- まだConoHa WINGでブログ開設していない方
- ブログ開設しており、2つ目のブログ開設を行いたい方
上記のような方も対象です。
本記事ではConoHa WINGで2つ目の独自ドメインを取得する方法を紹介しています。

また、後半では「2つ目のドメインを取得すべきでない人の特徴」も紹介しています。
本記事を読むと、ConoHa WINGでのドメイン取得方法や本当に2つ目のドメインを取得すべきかを知る事ができますよ!
約5分で読める内容となっていますので、最後までぜひご覧ください(o_ _)o
現在は2023年1月10日まで『月額料金最大67%OFF&ドメイン無料』の超お得なキャンペーン中なので、ブログ始めるなら今がめちゃくちゃおすすめ!
タップでジャンプ
ConoHa WINGで2つ目のドメイン取得時の追加料金は?
ConoHa WINGでは「WINGパック」と「通常料金」の2つのプランがあります。
WINGパック:
年間契約で約3~4割引が適用され、無料独自ドメインが2つ貰えるプラン(3か月契約から可能)
通常料金:
1ヶ月契約から可能なプラン(割引やキャンペーンは適用されない)
ConoHa WINGで2つ目のドメイン取得時にかかる費用は以下の通りです。
- 「WINGパック」利用者の場合:無料
- 「通常料金」利用者の場合:追加するドメインの種類で追加料金
1. 「WINGパック」利用者の場合:無料
「WINGパック契約」という条件を満たせば2つの独自ドメインを無料で取得可能です。
ドメインに関係なくどんな種類でも無料で取得できるので、自分の好みに合わせて選べます。
ちなみに、ドメイン名は分かりやすくイメージしやすいほうががSEOで有利になります。
検索エンジン経由の認知・集客が無視できない現在、ドメイン名やサイト名には、「わかりやすさ」が求められます。記憶に残りやすく、入力ミスしにくいドメイン名・サイト名に決めることも重要となってきます。
引用元:お名前.com

2. 「通常料金」利用者の場合:追加するドメインの種類で追加料金
ConoHa WINGでの「通常料金」の場合、2つ目のドメイン取得時にはドメインの種類に応じて追加料金が発生します。
例えば、以下のようなドメインであればそれに応じた料金となります。
ドメイン種類 | ドメイン料金(年間) |
.com | 1,408円 |
.net | 1,408円 |
.info | 1,518円 |
.jp | 3,058円 |

上記以外のドメインの料金を知りたい方は「ドメイン料金表」をご参考下さい。
ConoHa WINGで2つ目の独自ドメインを取得する5ステップ
それでは実際にConoHa WINGで2つ目のドメインを取得する方法について紹介していきます。
2つ目のドメインを取得して複数のブログ運営を行いたい方は是非ご参考下さい。
①ConoHa WINGへログイン
②管理画面左側の「ドメイン」タブをクリック
③「ドメイン新規取得」を追加
④ドメイン名を設定して希望のドメインを選択
⑤ドメイン取得の最終確認画面で「決定」をクリック
①ConoHa WINGへログイン
ConoHa WING公式サイトへアクセスしてログインします。
②管理画面左側の「ドメイン」タブをクリック
③「ドメイン新規取得」を追加
④ドメイン名を設定して希望のドメインを選択
⑤ドメイン取得の最終確認画面で「決定」をクリック

2つ目のブログで取得可能なドメインの種類
2つ目のブログ開設で取得可能なドメインは以下の通りです。
8つのドメインから選択可能
「.online」「.space」「.website」「.tech」「.site」「.fun」「.tokyo」「.shop」…
ドメインの料金に関しては「ドメイン料金表」で確認できます。

「通常料金」プランから「WINGパック」へ移行する場合
中には「通常料金プランで契約したけど、WINGパックに変更した方がいいのかな?」という方もいるかと思います。
ConoHa WINGの「通常料金」プランから「WINGパック」へ移行すると以下のようなメリットがあります。
- サーバーと独自ドメインを一緒に管理可能
- 独自ドメインが永久に無料で利用可能
- 月々の契約料金を大幅に安くすることができる(約800円程度)

それではWINGパックへの移行方法を紹介していきます。
①ConoHa WINGへログイン
②管理画面左側の「サーバー管理」をクリック
③サーバー管理画面の「契約情報に料金タイプ変更」をクリック
④料金タイプの変更で「WINGパック」を選択
⑤ご希望の利用期間を選択して完了
①ConoHa WINGへログイン
ConoHa WING公式サイトへアクセスしてログインします。
②管理画面左側の「サーバー管理」をクリック
③サーバー管理画面の「料金タイプ変更」をクリック
④料金タイプの変更で「WINGパック」、「ご希望の利用期間」を選択して完了

ワンポイントアドバイス
通常料金からWINGパックへ移行する際は月初めにすべき!
WINGパックへの変更はサーバー利用料が無料になるので、月初めだと最大31日間は無料で利用可能になります。
2つ目のドメインでブログ複数運営を行うメリットやデメリット
ここからはブログの複数運営を行うメリットやデメリットを解説していきます。
今から2つ目のドメインを取得しようと考えている方は事前に確認しておきましょう。
2つ目のドメインでブログ複数運営を行うメリット
- ConoHa WINGであれば月々の契約費を約半額に抑えられる
- 収入を大きく増やすことが可能
- リスクを分散させることが可能
- 一方のブログで得たスキルやノウハウを新しいブログへ活かせる
- ブログ同士をリンクすることでSEO効果を高められる
- 知識や視野の幅が広がる
2つ目のドメインでブログ複数運営を行うデメリット
- 管理が非常に大変
- 各ブログごとの記事更新の頻度が落ちる
- どちらも収益化できずに挫折してしまう可能性がある
- 片方のブログが放置気味になる可能性がある

1つ目のブログで十分収益を出せている場合や、記事の外注化を行う場合は2つ目のドメインを取得してもいいかと思います。
自分の管理が行き届く範囲でのブログ運営を行うようにしましょう。
以下ではブログの複数運営に関するメリットやデメリットの詳細を解説しています。
【3ブログ運営中の私が紹介】2つ目のドメインを取得すべきでない人の特徴
ここでは現在3サイト運営している私が、2つ目のドメインを取得すべきでない人の特徴を紹介していきます。
ブログは運営する数を増やす分だけ、管理が大変になります。
要するに、ブログの管理に手が回らなくなることで結果的に全て収益化できず、中途半端で挫折してしまう可能性が高くなります。

以下の特徴に当てはまる人は2つ目のドメインを取得すべきでないので注意しましょう。
- 1つ目のブログを運営して半年以内である
- 10記事以上書いていない状態である
1つ目のブログを運営して半年以内である
ブログ運営して半年以内の場合、2つ目のドメインを取得すべきではありません。
なぜなら、そのブログでも今後稼げるようになる可能性がある為です。
ブログ記事のSEO評価は最低3か月かかり、記事が評価されるとブログの読者が大きく増える可能性があります。
つまり、記事が評価されると収益も飛躍的に伸びる可能性があるということです。

最低半年以上は運営するようにしましょう。
見切りの判断は「2つ目のブログを立ち上げるべきかの判断ポイントは?」で開設しています。
10記事以上書いていない状態である
私の経験上、ブログ記事を最低10記事は書かないと読者は増えていきません。

その為、10記事以上増やして半年以上経過した時にどの程度の集客力があるかで判断すべきです。
読者に役立つ高品質な記事を意識して10記事以上増やし、Googleからの評価を受けると思った以上に集客できているという可能性もあります。

記事更新はSEOの基本を理解し「読者にとって役立つ記事」である必要があります。
SEOの基本は「遠回りせず収益化する5つの最重要ポイント」で詳しく解説しています。
ここまで2つ目のドメインを取得すべきでない人の特徴を紹介しました。

逆に、2つ目のドメインを取得すべき人の特徴は「ブログの複数運営を行うべき人の特徴」で紹介しています。
「ConoHa WINGで2つ目のドメイン取得」に関する質問集
最後に、「ConoHa WINGで2つ目のドメイン取得」に関する質問を紹介していきます。
今後、複数のブログ運営を視野に入れている方は以下の事を確認しておきましょう。
- ConoHa WINGで3つ目のドメインを取得する場合の追加料金は?
- ConoHa WINGで2つ目のドメインを取得した際のおすすめ運用方法を知りたい。
ConoHa WINGで3つ目のドメインを取得する場合の追加料金は?
ConoHa WINGで3つ目のドメインを取得する場合、ドメインの種類によって追加料金が必要となります。
ドメイン種類 | ドメイン料金(年間) |
.com | 1,408円 |
.net | 1,408円 |
.info | 1,518円 |
.jp | 3,058円 |

ドメインの種類によって料金が異なるので、詳細は「ドメイン料金表」をご参考下さい。
ConoHa WINGで2つ目のドメインを取得した際のおすすめ運用方法を知りたい。
収益化目的で2つ目のドメインを取得するのであれば以下のような運用方法がおすすめです。
- 最初のブログと同じジャンルで横展開したブログを開設
- 最初のブログと関係のない広告単価の高いジャンル

ブログジャンルは収益を大きく左右するので、慎重に選んでいくべきです。
稼げるブログジャンルや選定方法は「遠回りせず収益化する最重要ポイント」で詳しく紹介しています。
ワードプレスで2つ目のドメイン取得を見据えているなら「ConoHa WING」がおすすめ!
今回はConoHa WINGで2つ目のドメインを取得する方法やドメイン取得のメリット、デメリットを紹介しました。
2つ目のドメインを取得してブログ運営することはメリットも大きいですが、その分デメリットも大きくなります。
複数のブログを運営するのであれば、自分の力量に合わせてブログ運営を行うようにしましょう。

ブログ初心者が複数のブログを運営すべきでない理由は「ヒトデせいやチャンネル」でも解説されています。
まずは1つのブログに注力して十分収益を出せるようになってから、2つ目のブログ開設を行うべきです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!