【育休中の副業がバレない方法】現役育休パパが守るべき注意点を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
こう
こんにちは、こうです。

現在育休中の私が、バレずに副業する方法を紹介!

  • 育休中だけど副業しても大丈夫?
  • 育休中でも行えるバレない副業を知りたい。
  • 育休中の副業を行う注意点を知りたい。

このような悩みを解決します。

本記事では以下を解説しています。

  • 育休中の副業は行っても大丈夫?注意すべき事3つ
  • 育休中の副業が会社にバレる主な原因
  • 育休中の副業が会社にバレるとどうなる?
  • 育休中でもバレない副業3選と挑戦すべき資産運用
  • 【現在育休中の副業を行って感じる】成功する重要ポイント
運営者情報
こう
私は現在進行形で育休中ですが、副業で月50万円程度稼いでいます。

本記事ではそんな私が、育休中でもバレずに副業を行う方法を紹介していきます。

以下データを見ても分かるように約半数以上の会社で副業は認められていません。

その為、育休中かどうかに関わらず、副業を行うこと自体なるべく会社にバレずに行うべきです。

ただ、実際に育休中の副業で稼いでいる人は多いです。

固ツイを見てもらえばわかるけど、私は今娘が寝た時しか作業していません
これは副業を始めた時から決めていた自分ルール。
これを破ってしまうと家族の時間がとれないから、絶対守ります
なので1日の作業時間はトータル2〜3時間くらいで5桁稼げています
育休で家にいるなら副業始めるの本当オススメ

— ゆずまま@育休中に稼ぐママ (@yuzumama_c5) September 5, 2022

本記事では育休中でもバレずに副業する方法や注意点を紹介していきます。

こう
育休にすべきバレない副業・資産運用も紹介!

本記事を読むと、育休中にバレない副業を行って貯金を増やしたり、生活の質をアップさせる方法を知ることができます。

約8分で読める内容となっていますので、最後までぜひご覧ください(o_ _)o

目次

育休中の副業は行っても大丈夫?注意すべき事3つ

まずは育休中の副業で抑えておくべき注意点について紹介していきます。

以下のポイントを抑えないと育児給付金が貰えなくなったり、扶養から外れてしまう可能性があります。

こう
副業する前にしっかり確認しておきましょう。
  • 育児給付金が貰える範囲で副業する
  • 年間130万円以上稼ぐと扶養から外れる
  • 育休中の副業について会社に聞かない

育児給付金が貰える範囲で副業する

育児給付金を貰う為には以下の条件があります。

【育児休業給付金の受給条件】

1. 育児休業期間中の各1か月ごとに、休業開始前の1か月当たりの賃金の8割以上の賃金が支払われていないこと。

2. 就業している日数が各支給単位期間(1か月ごとの期間。下図参照)ごとに10日(10日を超える場合にあっては、就業している時間が80時間)以下であること。(休業終了日が含まれる支給単位期間は、就業している日数が10日(10日を超える場合にあっては、就業している時間が80時間)以下であるとともに、休業日が1日以上あること。)

引用元:ハローワークHP

要するに、

① 1ヶ月の就労日数が10日以内

② (①を満たさない場合)1ヶ月の就労時間が80時間以内

③ 給付金+副業収入を育休前の給料の8割以下に抑える

これらの条件を満たさなければ育児給付金が貰えなくなる可能性があります。

もし本業以外の会社で副業・バイトしようと考えている方は要注意です。

雇用型のバイトや副業は、上記のような条件で会社にバレやすいので個人的にはあまりおすすめしません。

ただし、以下のようなクラウドワークは育児給付金の減額対象にはなりません。

  • ライティング
  • プログラミング
  • Webデザインなど…

クラウドワークとは企業が業務の一部を個人に委託することで、在宅のみで業務を完結させるシステムの事です。

クラウドワークで稼いだお金は、雇用保険の被保険者以外での収入なので育児給付金の減額対象にはなりません。

こう
ちなみに、私のお勧め副業「ブログ運営」はクラウドワークに含まれます。

今すぐブログ運営で稼ぐ方法を知りたい方は以下で詳しく解説しています。

投稿が見つかりません。

年間130万円以上稼ぐと扶養から外れる

扶養とは、親族から経済的援助を受ける状態を言います。

つまり、「妻が夫の扶養に入る」と以下のようなメリットが受けられます。

  • 妻は所得税を払う必要が無い
  • 夫の収入にかかる税金が抑えられる
  • 妻は保険料を納めずに国民年金が貰える
  • 妻は国民健康保険を払わなくても医療費が3割負担
  • 夫の会社から扶養手当が出ることもある
こう
不要に入っておくと様々なメリットがあります。

ただ、年間130万円以上副業で稼いでしまうと、扶養から外れる可能性があります。

出典元:エン派遣
こう
厳密には100万円の収入から住民税の支払いが発生していきます。

その為、育休中であり不要にも入った状態で副業を検討している方は上記をしっかり把握しておきましょう。

(注意)育休中の副業については直接会社に聞かない方がいい

育休中の副業について、直接会社に連絡する方もいますが、控えた方がいいです。

なぜなら、

  • 会社に副業しようとしていることがバレてしまう
  • 育休明けに副業について突っ込まれる可能性がある

上記のようなことが想定されます。

実際、会社に相談した方は「育休打ち切り」と言われたケースもあります。

育休中の副業が会社にバレないのかを知りたいです。

夫の給与がコロナの影響で大幅に下がり、今後回復する保証はありません。 わたしは今育休中でこのタイミングで給付が50%に下がりました 。 そのため家計が厳しくなるので、少しでも足しにしたく単発バイトでもしようかと考えています。 まだ赤ちゃんと一緒にいたいので今すぐの復帰は考えていません。

ですが、会社に問い合わせたところ、副業をした時点で育休は打ち切りにする決まりになっていると言われてしまいました。

引用元:Yahoo知恵袋

例え、就業規則で副業が許可されていたとしても育休中の副業は会社に相談すべきではありません。

こう
会社としては副業するなら早く復帰してほしいと感じますからね。

ちなみに、育休中に関わらず副業禁止の会社で副業する方法は「副業禁止の会社で副業できる抜け道」で紹介しています。

育休中の副業が会社にバレる主な原因4つ

ここからは育休中の副業が会社にバレる主な原因について解説していきます。

もし現在育休中で副業をしたいと考えている方は以下に注意しましょう。

  1. 住民税から副業がバレてしまう
  2. 副業していることを会社の同僚や友人に話してしまう
  3. 副業しているところを同僚に見つかる
  4. (ネット副業の場合)写真から副業がバレてしまう

1. 住民税から副業がバレてしまう

育休中の副業バレで一番多いのが住民税です。

住民税は基本的に勤務先の給与から天引きされるようになっています。

住民税は「支払う給与が高い会社からまとめて支払う」というルールがあります。

例えば育休中にマクドナルドでバイトをした場合、

バイト分の住民税は自動的に本業の給与から差し引かれ得ることになります。

そうすると本業分から差し引かれる住民税が大きくなり、勤務先に副業していることがバレてしまいます。

こう
ただ、住民税を自分で納付すれば問題なし。

方法は後ほど解説します。

2. 副業していることを会社の同僚や友人に話してしまう

次に多いのが副業をうっかり人に話してしまう事です。

「副業するくらいなら会社を手伝ってよ」と感じてしまう方も中に入るかもしれません。

こう
特に人手が足りない会社などで育休を取って副業する際は注意すべき。

このように思われないにしても、育休中に副業することは秘密にするのが無難です。

実際、副業がバレた相手で多いのが会社の関係者となっています。

出典元:PR TIMES
こう
育休前、育休中共に副業に関する話はしないようにしましょう。

3. 副業しているところを同僚に見つかる

副業している場面を会社の同僚に見つかってバレるケースも多いです。

もし、育休中で人との関わりが多い副業やバイトを検討している方は絶対にやめた方がいいです。

育休中に副業やバイトをしている場面を会社の同僚・上司に見られると「育休打ち切り」になる可能性もあります。

育休中は「極力在宅で行える」もしくは「人との関わりが殆ど無い」副業をすべきです。

こう
リスクの高い副業は避けるべき!

私は現在育休中ですが、副業で「ブログ運営」を行っています。

もし興味があれば以下の記事をご参考下さい。

投稿が見つかりません。

4. (ネット副業の場合)写真から副業がバレてしまう

最後にネット上で副業を行う場合、投稿写真から個人が特定され副業バレする可能性もあります。

例えば、「ブログやSNSのプロフィール画像や投稿画像」からバレてしまうケースもあります。

また、YouTubeでの副業で会社にバレてしまったケースもあります。

会社にYouTuberでの副業がバレた バレた月から日当計算 12,000だったのが【8時間】 7200円にされました

【8時間】 交通費無し、皆勤も無しになりました YouTuberで稼いでるならじゅうぶんだろ って言われました

時給が最低の900円にされました この会社普通ですか?

引用元:Yahoo知恵袋

こう
YouTubeは個人が特定されやすいので、あまりおすすめしません。

【注意】育休中の副業でほぼ確実にバレてしまう副業・バイトの条件

先程も解説しましたが、副業・バイトの住民税は「給与が高い会社」がまとめて支払うことになっています。

その為、以下の条件に該当する副業はほぼ確実に会社にバレてしまいます。

企業や会社から「給与所得」として収入を得る副業

こう
一般的なアルバイトを育休中に行うとほぼ確実にバレてしまうという事です。

育休中に普段通りに確定申告を行うと、副業がバイトが高確率でバレてしまいます。

住民税で副業・バイトが会社にバレない対策1つ

育休中に副業する場合、住民税を自分で支払う事で会社にバレる確率が下がります。

方法としては、

毎年3月にある確定申告で「普通徴収(自分で納付)」を選択すればOKです。

たったこの一手間だけで副業が会社にバレる確率を下げることができます。

ただ、ごく稀に税務署の手違いで普通徴収になっていない事もあるので、電話確認しておくと安心です。

こう
許されない事ですが、事例としてはごく稀にあるようです。

育休中の副業が会社にバレるとどうなる?

ここからは育休中の副業が会社にバレるとどうなるのかを紹介していきます。

会社にバレた際の対応は「会社が副業を許可しているかどうか」で異なります。

  • 会社が副業を許可している場合
  • 会社が副業を禁止している場合

会社が副業を許可している場合

前提として育休は「育児に専念することが目的」です。

その為、会社が副業を許可している場合、対応は以下のようなことが考えられます。

  • 口頭での注意のみ
  • 副業を辞めない場合は育休打ち切り
こう
最悪、育休が強制的に打ち切りになる可能性もあります。

ただ、記事冒頭で紹介したような注意事項を守れば、会社にバレる可能性は限りなく低くなります。

例え副業OKの会社でも育休中の副業は絶対にバレないように行いましょう。

会社が副業を禁止している場合

会社が副業を禁止している場合、以下のような段階を踏んで処分が下される可能性があります。

  1. 訓戒、戒告:口頭での厳重注意
  2. 育休打ち切り:育休中であれば、強制的に職場復帰
  3. 降格処分:役職者の場合、降格
  4. 減給:数ヶ月分の給料が減らされる
  5. 出勤停止、自宅待機:自宅待機の間に調査される
  6. 諭旨退職、解雇:自主解雇、もしくは強制的に解雇
こう
最悪、解雇されてしまう可能性も…

法律的には副業を禁止することはできない為、裁判までもっていけば解雇を無効にできる可能性が高いです。

ただ、そこまでするのは非常に面倒だと思うので、やはり会社に副業がバレない事が一番です。

副業がバレて処分が下されたケース

実際、副業が会社にバレて処分が下されたケースは幾つかあります。

こう
裁判で解雇が無効になったケースもあります。

<副業による処分例>

・ナショナルシューズ事件

会社と同業を経営していた。

会社の秩序に影響を与える副業とされ、解雇された。

・十和田運輸事件

貨物運送のアルバイトを年に1、2回ほどしていたら、解雇された。

解雇は無効であると判定された。

・都タクシー事件

会社の利益を害する副業をしていたが、会社は黙認していたものの、ある日突然解雇された。

解雇は無効であると判定された。

引用元:お金の法則

平成28年から国が副業を推奨している

先程も解説したように、現在は法律で副業は認められています。

しかし、副業を認めていない会社が約半数存在するのが現状です。

実際に、法律や厚生労働省でも以下のように発表しています。

第14章 副業・兼業
(副業・兼業)
第67条
 労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。
2 労働者は、前項の業務に従事するにあたっては、事前に、会社に所定の届出を行うものとする。
3 第1項の業務に従事することにより、次の各号のいずれかに該当する場合には、会社は、これを禁止又は制限することができる。
① 労務提供上の支障がある場合
② 企業秘密が漏洩する場合
③ 会社の名誉や信用を損なう行為や、信頼関係を破壊する行為がある場合
④ 競業により、企業の利益を害する場合

引用:平成30年1月 厚生労働省労働基準局監督課 「 モデル就業規則 

副業・兼業の推進に向けたガイドラインや改定版モデル就業規則の策定

副業や兼業は、新たな技術の開発、オープンイノベーションや起業の手段、そして第2の人生の準備として有効である。
副業・兼業を希望する方は、近年増加している一方で、これを認める企業は少ない。
労働者の健康確保に留意しつつ、原則副業・兼業を認める方向で、副業・兼業の普及促進を図る。

引用元:副業・兼業の現状と課題 厚生労働省労働基準局提出資料

こう
もし、副業禁止の会社で副業について注意されたら、この法律を見せるといいですね!

ただ、育休中の副業は例外となるので注意しましょう。

育休中のバレないおすすめ副業3選と挑戦すべき資産運用

ここからは育休中の私も実際に行っているお勧め副業や挑戦すべき資産運用を紹介していきます。

副業のみ挑戦してもいいのですが、可能であれば資産運用も一緒に行うべきです。

なぜなら、育児給付金や副業で得たお金を資産運用に回すことで、「お金がお金を作り出すサイクル」を育休中に作っておくことができる為です。

「資産運用に興味があってもなかなか一歩踏み出せない」という方は多いので、育休中に挑戦するのがおすすめです。

こう
私自身は社会人3年目くらいから資産運用を始めたのですが、今考えると「社会人1年目からやるべきだった」と後悔しています。

その為、もしまだ資産運用を何もやっていないという方は副業と一緒に挑戦してみませんか?

それではおすすめ副業と資産運用を紹介していきますね。

育休中のバレないおすすめ副業3選

  1. ブログ運営
  2. セルフバック
  3. WEBライター

挑戦すべき資産運用

  1. 積立NISA・NISA
  2. FX自動売買
  3. iDeCo

バレないおすすめ副業①:ブログ運営

私が育休中におすすめする副業No1はブログ運営です。

なぜなら、

  • PC1台で行えるのでどこでも取り組める
  • 育児のスキマ時間を見つけて取り組める
  • 納期などの制限が無い為、自分のタイミングで取り組める
  • ストック収入型副業なので将来、半自動的に稼げる可能性がある
  • ストレスにならない

育休中にブログ運営をお勧めするの理由は上記の通りです。

私自身、クラウドソーシングなどで様々な副業を行ってきましたが、どれも納期の制限や場所、時間に縛られる副業が多く、育児との両立は相当なストレスを感じていました。

こう
その点、ブログはストレスフリーで挑戦できるので精神的にも優しいです。

また、育児系のブログに挑戦する場合は自分の体験談を発信できるのもメリットです。

どのくらい稼げる?

平均1万円~10万円程度

軌道に乗れば月50万円以上も目指せる

もし、育休中で「ブログ運営にチャレンジしてみたい」と感じた方は以下の記事をぜひご参考下さい。

投稿が見つかりません。

ちなみに、「ストック収入が得られる副業6選」ではブログ副業以外のストック収入型副業を紹介しています。

バレないおすすめ副業②:セルフバック

セルフバックは実践すれば確実に稼ぐことができるので、非常におすすめです。

セルフバックの特徴は以下の通りです。

  • 育児のスキマ時間に挑戦可能
  • PC、スマホどちらでも挑戦可能
  • 納期などの制限が無い
  • 稼ぎ続けることはできない

セルフバックはASPに登録して以下のような種類のセルフバック案件をこなすことで稼ぐことができます。

  • 資料請求:1000円
  • 口座開設:40,000円など…
こう
口座開設などの高額案件を多数こなせば、1日で10万円以上稼ぐことも可能!

ただ、1つの案件への挑戦は1度のみなので、稼ぎ続けることは難しいです。

セルフバックでお金を稼ぎたい方は以下のようなASPに登録しておきましょう。

例えばA8.netだと以下のボタンよりセルフバック案件を依頼できます。

ASPによっては取扱い案件が異なるので、登録ASPが多いほど稼げるチャンスがあります。

こう
無料は登録なので、とりあえず登録しておきましょう。

どのくらい稼げる?

平均5千円~1万円程度

多数の案件をこなせば1日数十万円以上稼げる

バレないおすすめ副業③:WEBライター

最後におすすめする副業はWEBライターです。

WEBライターをお勧めする理由は以下の通りです。

  • 育児のスキマ時間に挑戦可能
  • 子育て情報や体験談を副業に活かせる
  • 実績やスキルによって大きく稼げる

ただ、WEBライターは納期などの制限があるので、ある程度手が掛からなくなってきた時期での副業にお勧めです。

こう
WEBライターの報酬は文字単価「1文字=〇円」という形で決まります。

例えば1文字0.5円で5000文字の記事作成を行った場合、報酬は2,500円となります。

ただ、文字単価は以下のようにスキルや実績によって設定可能です。

出典元:DAYRICH
こう
まずは低い文字単価で実績を作っていく事が大切!

案件は以下のようなクラウドソーシングで受注可能です。

おすすめ無料クラウドソーシング

どのくらい稼げる?

初心者であれば平均月収3万円程度

スキル・実績によっては月収50万円以上目指せる

育休中にすべきおすすめの副業を3つ紹介しました。

もし少しでも気になるものがあればぜひ挑戦してみましょう!

また、上記以外のバレない副業は「バレない副業ランキング14選」でも紹介しています。

こう
考えるより先に行動する人が成功します。

ここからは挑戦すべき資産運用について紹介していきます。

挑戦すべき資産運用①:積立NISA・NISA

まずお勧めするのが「積立NISA・NISA」です。

積立NISA・NISAは株式投資の一種ですが、この資産運用で得た利益は非課税となります。

つまり、利益分の税金を支払うことなく全て自分の利益となります。

株式投資で5万円の利益が出た場合:

(利益)¥50,000×(税率)20.315%=(税金)10,157円
(利益)¥50,000-(税金)10,157円=(手取り利益)39,843円

積立NISA・NISAで5万円の利益が出た場合:

(手取り利益)¥50,000

参考元:松井証券

このように5万円の利益だと約1万円分の税金を支払う必要があります。

こう
これが100万円だと20万円近くの税金を支払う必要があります。

このように積立NISAやNISAには非課税という大きなメリットがありますが、投資の上限が設けられています。

積立NISA:年間40万円まで
(最大20年,800万円まで投資可能)

NISA:年間120万円まで
(最大5年,600万円まで投資可能)

積立NISAとNISAどちらを選ぶべきかは以下の通りです。

積立NISA:なるべくリスクを軽減し、長期的に安定した投資を行いたい

NISA:株価暴落のタイミングを見計い、将来の利益のために多く買っておきたい

こう
考え方によってどちらを選ぶか決めましょう。

積立NISAだけでなく、他の資産運用も併用したいという方は「積立NISA」+「FX自動売買」で安全かつ利益率を上げる方法もあります。

また、「定額貯金ではなくではを詳しく紹介しています。

手数料は永年無料!

「松井証券」の詳細

※高機能取引ツール「ネットストック・ハイスピード」が無料利用できる

こう
積立投資で貯金力を高める方法は「積立投資が貯金効率を最大化させるカギ」で解説!

挑戦すべき資産運用②:FX自動売買

次におすすめするのが「FX自動売買」です。

私自身は「FX=高リスク」の考えですが、FX自動売買は積立投資のような感覚で低リスクで行えるので私も挑戦しています。

こう
FXで数十万円無くしてしまった私でもおすすめできます。

FX自動売買は「FXの売買を設定によって自動で売買する方法」です。

FX自動売買には以下のようなメリットがあります。

  • 自動システムなので、24時間売買のチャンスを逃がさない
  • 感情に振り回されず売買できる
  • FXの専門知識やスキルが必要ない
こう
FX自動売買は初心者でも取り組めます。

一度設定さえ行えば自動的に売買を行ってくれるので、半自動的に利益を得ることができます。

特に初心者にありがちな「感情に任せた取引で大損してしまう」ことが避けられます。

ただ、FX相場によっては対応できない場合もあり、損を出してしまう可能性もあります。

こう
私の運用状況としては殆どの月で利益が出ていますが、稀に多少損失を出す月もあります。

ちなみに、私が実際に利用しているFX自動売買は「トライオートFX」です。

設定は難しくなく概ね安定して運用できるのでお勧めです!

「オートパイロット注文」で初心者でも安定利益!

「トライオートFX」の詳細

※口座開設や手数料無料!

こう
FXで安全に資産を増やす方法は「FX長期運用で貯金力を高めるコツ」でも解説!

挑戦すべき資産運用③:iDeCo

最後におすすめするのが「iDeCo」です。

iDeCoも積立NISA・NISAと同じように利益を非課税で受け取ることができます。

iDeCoの積立金額は国民年金保険の加入状況によって変わってきます。

こう
私の場合、年額24万円となります。

ただ、iDeCoには以下のようなデメリットもあります。

  • 原則60歳まで引き出しできない
  • 様々な手数料がかかる場合がある

60歳まで積立できますが原則引き出すことができないので、まとまったお金が必要な場合は注意すべきです。

また、デメリットとして手数料がありますが、私が加入している「マネックス証券」であれば運用管理にかかる手数料は完全無料です。

こう
銀行などで加入すると各種手数料がかかります。

その為、加入するならマネックス証券などのネット証券口座がおすすめです。

各種手数料が完全無料!

「マネックス証券」の詳細

※幅広い選択肢を取り揃えた商品ラインアップ

「育休中の副業がバレない方法」に関する質問集

次に「育休中の副業がバレない方法」でよくある質問を紹介していきます。

  • 育休中の副業やバイトの収入は手渡しならバレない?
  • 育休中は副業を理由にして保育園に子供を預ける事は可能?
  • 税務署の情報はハローワークも把握している?

育休中の副業やバイトの収入は手渡しならバレない?

育休中の副業やバイトの収入が例え手渡しであっても、バレる確率は変わりません。

報酬を支払う副業やバイト先の会社は税務署や地方自治体に支払った報酬を報告しています。

つまり、収入を手渡しで受け取っても税務署などは「どのくらいの収入を得ているか」を把握できる状態という事です。

その為、「手渡しだから会社にバレる可能性が低い」という事はありません。

育休中は副業を理由に、保育園に子供を預ける事は可能?

育休中の副業を理由に、保育園に子供を預けることができるかは基本的にはできません。

ただ、以下の条件に当てはまる副業の場合、自治体の判断によっては保育園の利用が許可されることもあるようです。

子ども・子育て支援新制度では「月に48時間以上(おおむね週3日以上で1日4時間以上)の就労」に該当する場合、保育園の利用が可能です。

引用元:子ども・子育て支援新制度

こう
もし育休中の副業で保育園を利用したい場合、各自治体へ連絡しましょう。

税務署の情報はハローワークも把握している?

税務署とハローワークの繋がりはないので、情報を把握していることはありません。

その為、副業していることが税務署からハローワークに伝わるといった事もありません。

こう
個人情報に当たる部分なので、厳重に取り扱われています。

ただ、住民税の決定通知書によって税務署から会社への通知はされる可能性があります。

ちなみに、確定申告で「普通徴収」を選択すれば、自宅へ住民税の決定通知書が届くようになります。

【現在育休中の副業を行って感じる】成功する重要ポイントを紹介!

最後に、私が育休中の副業で継続して稼ぐ為の重要ポイントについて紹介していきます。

以下のポイントを抑えておけば、ストレスを溜めることなく副業出来ますよ!

  1. 必ず無理のない範囲で行う
  2. なるべくスキマ時間を使って行える副業を選ぶ
  3. 自分の興味や関心の高い副業を選ぶ

1. 必ず無理のない範囲で行う

例え休みであっても育児と副業を両立させることは非常に大変です。

副業中に子供が泣きだして作業を中断しなければならなかったり、子供がなかなか寝ない事で作業を行うことができないといった事もあります。

こう
育児でヘトヘトになって副業をしないといけない状況になります。

その為、「1日〇時間は副業に取り組む」など、事前に決めておくのがおすすめです。

私の場合「1日4時間は作業する」と決めているので、

早朝に2時間と子供が寝た後に2時間作業をするようにしています。

こう
決めた時間に作業できない事もありますが…

無理をして1日に何時間も作業を行おうとすると、身体的にも精神的もの疲れてしまいます。

適度な息抜きをしながら、育児と副業の両立を行っていきましょう。

ちなみに、「副業しない方がいい人ってどんな人?」で紹介する5つの特徴に当てはまる人は、副業するとデメリットが生じる可能性もあります。

2. なるべくスキマ時間を使って行える副業を選ぶ

育休中の副業は子供が寝たタイミングなどのスキマ時間を狙って行えるものがおすすめです。

本記事でおすすめしたブログ運営やセルフバック、WEBライターなどはスキマ時間でもすぐに作業に取り組めるので、効率的に副業することが可能となります。

こう
場所や時間が限定された副業はスキマ時間で行えないのでお勧めしません。

また、上記のような副業は自宅内で行える場合が多いので、バレる可能性も下げることができます。

3. 自分の興味や関心の高い副業を選ぶ

一番重要なポイントとしては「自分の興味や関心の高い副業」を行う事です。

なぜなら、副業を継続する為には「興味・関心」は必要不可欠だからです。

こう
例え高収入な副業でも自分の関心が無ければ継続することは難しいです。

その為、副業を探す時は「自分が気になる作業内容」を意識するのがおすすめです。

私のお勧めするブログ運営であれば、育児関連の情報も発信できるので比較的継続しやすいですよ!

育休中の副業はスキマ時間でも行える「ブログ運営」がおすすめ!

今回は育休中の副業がバレない方法について紹介しました。

育休中でも副業出来ない事はありませんが、以下のような制限があります。

① 1ヶ月の就労日数が10日以内

② (①を満たさない場合)1ヶ月の就労時間が80時間以内

③ 給付金+副業収入を育休前の給料の8割以下に抑える

こう
この範囲内であれば安全に副業可能!

ただ、この制限を超えて副業する場合はバレずに行う必要があります。

会社に副業がバレやすい原因は以下の通りです。

育休中の副業が会社にバレる主な原因4つ

  1. 住民税から副業がバレてしまう
  2. 副業していることを会社の同僚や友人に話してしまう
  3. 副業しているところを同僚に見つかる
  4. (ネット副業の場合)写真から副業がバレてしまう

もし、育休中にこっそりと副業したい場合はこの4つを意識しておきましょう。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当サイト「ノマド副業のススメ」を閲覧頂き、ありがとうございます♪
私は人よりも人間関係のストレスなどに敏感なHSPですが、約5年前に副業に挑戦し、会社以外の収入源を作ることで以前よりもストレスが軽くなりました。
当サイトでは私と同じようにHSPで悩んでいる方や副業で会社以外の収入源が欲しい方へ、私自身の経験を元に発信しています。現在は病院で作業療法士として働きつつ、副業収入を得ています。
妻と娘2人の4人暮らし。

【副業実績】
R3.12月 YouTube総収益50万円
R4.2月 ブログ総収益500万円達成
R5.10月 ココナラ総収益1000万円達成

コメント

コメントする

目次